京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up2
昨日:40
総数:840450
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

4年 算数

 1億を超える数を10倍・100倍したり、10や100でわったりしました。学んだことを生かして解決することができたと思います。
画像1
画像2
画像3

4年 総合的な学習の時間

 総合の学習が始まりました。総合ではどんなことを学ぶのかを知り、それぞれ頑張りたいことや知りたいことを書くことができました。
画像1

委員会活動「生活向上委員会」

 委員会活動が始まりました。生活向上委員会では、学校のきまりやルールを守るためにどうすれば良いのか考えました。それぞれの学級で課題を確認し、そこから委員会の目標を立てました。
画像1
画像2

4年 書写

 書写では学習の進め方や気をつけるポイントを確認しました。また、今まで習った漢字を実際に書いて、毛筆のポイントを確認しました。
画像1
画像2
画像3

be for teammmm 図書館オリエンテーション その2

画像1
画像2
読書ノートの使い方をしっかり教えてもらいました。
宿題や家で読んだ時、学校の朝読書で読んだ時など、これからしっかり活用していきましょう!

be for teammmm 図書館オリエンテーション その1

画像1
画像2
図書館でオリエンテーションを行いました。
深草小学校の蔵書検索がGIGA端末でできます。そのやり方を教わりました。
自分の借りたい本がすぐ検索できるのは便利ですね。

先週の1年生 わたしのおひさま

おひさまって、どんなイメージ?
あったかい、気持ちいい、まぶしい、きらきら…。
イメージを膨らませ、思い思いのおひさまの絵をパスで描きました。
画像1
画像2

先週の1年生 わくわくさんすう

スタートブックを開いて、何の絵がかいてあるかを話しています。
「〇〇がいるよ!」「どっちが多いかな?」
ページを指さしながら、たくさん友達と話しています。
画像1

今週の1年生

画像1画像2
図書館オリエンテーションがありました。
図書館での過ごし方や利用の仕方を詳しく教えてもらいました。
みんな真剣に聞いていました。

先週の1年生

画像1画像2
いよいよ鉛筆で書く学習が始まりました。
初めは線なぞりをしました。
良い姿勢、正しい鉛筆の持ち方を意識して、はみ出さないようになぞっていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp