京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:89
総数:341134
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 国語「春がいっぱい」

画像1
画像2
参観授業の様子です。

3年生 算数「わり算」

画像1
画像2
参観授業の様子です。

4年生 国語「大事なことを落とさずに聞こう」

画像1
画像2
参観授業の様子です。

5年生 国語「漢字の成り立ち」

画像1
画像2
参観授業の様子です。

6年生 国語「漢字の形と音・意味」

画像1
画像2
参観授業の様子です。

5年生 国語「銀色の裏地」

画像1
画像2
画像3
 国語科「銀色の裏地」で自分が印象に残ったところを交流している様子です。人物同士の関係や心情の変化に着目して読む学習をしました。物語文を読むときに活用してほしいです。

5年生 外国語「Unit1 Hello. friends!!」

画像1
画像2
画像3
 今日は、ALTのゲイブリエル先生と一緒に学習しました。教科の言い方についてゲイブリエル先生に丁寧に教えてもらって、好きな教科をたずね合いました。最初は何と聞くのか迷っている子達もいましたが、ゲイブリエル先生に自分から聞きに行き、好きな教科について言える子がたくさん増えました。英語で自己紹介ができるように自分の好きなものについて詳しく伝えられるといいですね。

1年生 集団下校

画像1
1年生は安全のため集団下校をしています。
今は教職員が付き添っていますが、今週の金曜日からは子ども達で下校します。
お時間があれば、1年生の下校を見守っていただけますと嬉しいです。

1年生 体育科「からだほぐしのうんどうあそび」

画像1
画像2
ペアで柔軟体操をしたり、「タッチ&エスケープ」という走って追いかける運動をしました。「タッチ&エスケープ」では、どちらの向きに走るか迷う姿も見られましたが、ルールに慣れると、全力で逃げたり、追いかけたりしていました。
また、整列の練習では、すばやく、きれいにならべるようになりました。続けていきましょうね。

4年生 国語科「白いぼうし」

画像1
画像2
画像3
国語科では、「白いぼうし」の学習を進めています。

今日は、登場人物の人物像について、会話文や行動などを根拠にしながら自分の考えをまとめました。

ペアで考えを伝える場面では、聞き方と話し方に気を付けながら伝え合うことを大切にしています。



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp