5年 音楽
今日は音楽の学習で、リコーダーの練習をしました。リコーダーは、音の出し方次第で明るい感じになったり、暗い感じになったりすることが分かり、様々な音の出し方で表現することを楽しみました。新しく学んだ「ソ」のシャープは、二つの穴の片方だけを押さえる難しい指使いでしたが、一生懸命練習することができました。
【活動の様子】 2024-04-23 18:03 up! *
教頭先生と…
教頭先生と国語科の「帰り道」の学習を行いました!登場人物の2人の気持ちを考え、自ら進んで学習に取り組むことができていました。
【活動の様子】 2024-04-23 14:12 up! *
全国学力学習状況調査に取り組みました!
全国学力学習状況調査を行いました!いま持っている力を発揮するために集中して取り組むことができていました。
【活動の様子】 2024-04-23 14:11 up! *
体ほぐし運動
体育科の学習で「体ほぐし運動」を行いました。いろいろな運動を通して体の使い方を学びました。一生懸命学習しています!
【活動の様子】 2024-04-23 14:11 up! *
音楽の授業について
今年も昨年に続き、音楽科の専科の先生と学習を行いました。楽しく学習することができました。
【活動の様子】 2024-04-23 14:11 up! *
2年 図工:お花見スケッチ
図画工作科の学習で「お花見スケッチ」をしました。
春のあたたかな風、少しひんやりとした風、やさしい光、かわいいお花、元気に動く虫たちを描きました。
コンテを削って粉を削り出し、手で優しく伸ばしたり、花や木の色をよく見て色を混ぜて塗ったりして作品を制作しました。
出来上がった作品を掲示すると、教室がぱっと明るく、あたたかい雰囲気になりましたよ。学校にお越しの際は是非ご覧ください。
【活動の様子】 2024-04-23 12:46 up! *
5年 理科 花のつくり
理科の学習では、観察に取り組んでいます。写真は、花のつくりを観察している様子です。色や形を細かく観察している姿が印象的でした。また、毎朝、メダカの卵の観察も行っています。今後も変化を楽しみながら観察を続けてほしいと思います。
【活動の様子】 2024-04-22 17:47 up! *
4年 図工の学習
4年生初めての図工は「絵具でゆめもよう」でした。さまざまな用具をつかって、表現を楽しみました。筆や、鉛筆では表すことができない工夫を考えることができました。
【活動の様子】 2024-04-22 07:53 up! *
4年 なりきって書こう
国語で「なりきって書こう」の学習をしました。あるものになりきって、そのものの気持ちを想像して作文をしました。友達の作文を読み合って、感想を伝えあいました。読みながら、何になりきっているのかを想像することを楽しんでいました。
【活動の様子】 2024-04-22 07:52 up! *
2年 国語:じゅんばんにならぼう
国語では、名前のあいうえお順や誕生日順に並ぶために、お友達と話し合う学習をしました。
進級したばかりで新しいお友達が多く、最初は緊張した表情でお友達に話しかける子どもたちの様子が多く見られました。正しく並べたときは、子どもたちが達成感を抱き、満足している様子でした。
これからの国語の学習も楽しみにしているようで、私たちの授業づくりにも気合いが入ります。
【活動の様子】 2024-04-22 07:52 up! *