![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:76 総数:447643 |
4年道徳 あなたの時間にいのちをふきこめば
4年生初めての道徳の時間では、命の大切さについて考えました。日野原先生の話やメッセージから命の大切さや尊さについて気付くことができました。
自分の命を大切にどのように生活していきたいのかを話し合い、考えを深めることができた1時間となりました。 ![]() ![]() ![]() 1年 身体計測をしました![]() ![]() 身体計測の前に、身長や体重の測り方に加えて、歯磨きの仕方を教えてもらいました。 念入りに歯磨きをして歯を丈夫に保ちたいですね。 保健室の先生のお話をよく聞いて、上手に測定できました。 小学校6年間でどれくらい成長するかな? これからの成長が楽しみです。 【2年生】図画工作科・お花見スケッチ![]() ![]() 3年 社会科の学習を始めました!![]() ![]() 3年 理科の学習が始まりました!![]() ![]() 3年 図画工作科「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!」![]() ![]() 4年図工 絵の具でゆめもよう
絵の具を使っていろいろな表し方を試しながら、表したい模様を考えて、作品づくりに取り組みました。
用具を自分で選び、色や形、大きさ、構図など、画用紙いっぱいに自分のおもいを表しました。 時間の見通しをもち、片付けまで協力してやり抜くことができました。来週の授業参観の際に教室に掲示していますので、ぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 1年 今日の給食は「和(なごみ)献立」![]() ![]() ★麦ごはん ★鶏肉の塩麹揚げ ★みつばの味噌汁 ★キャベツのごま煮 でした。 毎月、旬の食材や伝統的な食文化を取り入れた「和(なごみ)献立」の日があります。 和献立の日には、その日の献立を紹介する映像を見ながらいただきます。 塩麹揚げは周りはサクッとして、中は柔らかく、子どもたちにもとても人気がありました。 これからいろいろな給食を食べられるのが楽しみですね! 4年算数「一億をこえる数」
算数では「一億をこえる数」について学習をしています。今回は一億をこえる数をいろいろな見方で考え、友だちと交流して深めました。
自分一人では思いつかなかった考えにもふれ、友だちと考えを交流する良さや学び合う大切さに気付くことができた時間となりました。 これからも話し合いや交流の機会を大切に、確かな理解につながるように頑張っていきます。 ![]() ![]() ![]() 4年音楽 音楽で心の輪を広げよう
音楽は歌うこと、演奏することだけでなく、聴くことやつくることもあることを確かめ、「小さな世界」を聴いて曲の感じをつかんで、歌ったり、リズムにのって足踏みや手拍子をして曲を合わせて、様々な経験をしました。
一人一人が思い思いに表現して、楽しく音楽の時間に取り組むことができました。 ![]() ![]() |
|