京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『主体的な発信力・行動力を身につけ、社会性のある生徒の育成』

卒業式練習

 3年生の卒業式練習が始まりました。今週末の3月15日(金)は、卒業証書授与式です。とてもさみしい気持ちになりますが、3年生の素晴らしい姿を期待しています。
画像1画像2画像3

朝の登校風景【3月12日】

 本日12日(火)、朝の登校の様子です。昨晩からの雨も本格的に降っています。いよいよ、3年生は今週末15日(金)に卒業式、1・2年生は1週間後の19日(火)に修了式が行われます。今年度も最後の最後までしっかりと頑張ってください。そして、令和6年度につなげていってください!
画像1画像2画像3

球技大会(3年生)

 小春日和の中、3年生の球技大会が行われました。グランドではサッカー、体育館ではバレーボールが行われました。この学年でスポーツを楽しむことも最後となりました。大きな声援の中、楽しむ3年生の姿は元気で輝いていました。卒業式まであと少しです。
画像1
画像2

3年生卒業前講演会

 本日の3年生は、講演会と球技大会です。講演会では、大道芸人をされている「ジャグラー・シンクロニシティ」さんに来ていただきました。コンビのお一方が、本校のPTA会長をしていただいていますので、この講演会が実現しました。体育館は朝から大いに盛り上がり、後半は「大道芸人について」「なぜ芸人になったか」など進路についての話も聞けました。3年生は楽しいひと時を過ごすことができました。ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

2年生講演会

 本日午後は、2年生が体育館で平和学習として講演を聞きました。被爆者2世・3世の会から講師をお招きして、平和への意識を高める機会となりました。現在も続く戦争、未来のために自分たちができることを考え、行動できると素晴らしいです。本校でご講演いただきありがとうございました。
画像1画像2画像3

球技大会(1年生)

 3・4時間目は、1年生の球技大会でした。2年生と同じくサッカーで熱戦を繰り広げました。ゴールするたびに上がる歓声は、各クラスの本気度を感じる応援でした。クラスの輪を感じることができましたか?!
画像1
画像2

球技大会(2年生)

 本日1・2時間目は、2年生の球技大会でした。種目はサッカーでした。グランドは朝から熱気を帯びていました。表彰の時は、負けたクラスも勝ったクラスも盛り上がり、各クラスすばらしい絆を見ることができました。
画像1
画像2

ふれあい祭準備委員会

 本日7日(木)午後6時から本校におきまして「令和6年度かつら川ふれあい祭準備委員会」を開催いたしました。来年度のふれあい祭の日程や実行委員会のメンバー等の確認をさせていただきました。令和6年度の「かつら川ふれあい祭」も素晴らしいものにしていきましょう!!
画像1画像2

公立中期選抜本番!

 本日7日(木)、公立高等学校の中期選抜学力検査が実施されています。テストは国語が9時30分から始まり、昼食をはさんで最終の英語の14時55分まで行われます。各高校で受検している3年生のみなさんの健闘を心から祈っています。頑張れ!桂川中生!
画像1画像2画像3

後期第5回協議会・委員会

 本日6日(水)放課後、1・2年の協議会・委員会を行いました。今年度最後ということで、各委員会では後期の活動を振り返り、まとめをしました。来週開催される「3年生を送る会」に向けても最終確認を行いました。今年度の反省を来年度の活動に活かし、桂川中学校生徒会活動を更に盛り上げていきましょう!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 部活動停止
4/2 部活動停止
4/3 午前部活動停止
4/4 午前部活動停止
京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp