京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:172
総数:728048
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目的 豊かな人間性と未来社会の中でよりよく生きていける力の育成  学校教育目標 「自律(自己指導力の育成)・探究(探究する力の育成)・貢献(相互交流力の育成)」

12月13日(水) 3年生薬物乱用防止教室

 今日は下京警察署からスクールサポーターの方に来ていただいて、薬物の怖さについての話を聞きました。
 酒、たばこも薬物で、20歳未満で飲酒喫煙することがほかの薬物の入り口になるという話、また、オーバードーズ(市販薬の多量摂取)の危険性についての話を聞きました。そのあと、大麻や覚せい剤の話、実際に誘われた時の断り方の練習をしました。最後に生徒代表から講師さんへのお礼と生徒に向かってしっかりと断るようにしましょうという呼びかけがありました。
画像1
画像2
画像3

京都府予選会出場権決定予選会

女子バレー部が予選グループに出場

七条中学校で行われました。

桂中学校、東山泉小中学校を相手に快勝。

2次予選は来週です。
画像1
画像2
画像3

12月8日(金) 1年人権学習スクエアボッチャ体験

 1年生は人権学習の一環で、スクエアボッチャの体験をしました。スクエアボッチャはパラリンピックの正式種目であるボッチャをベースに、京都市障害者スポーツ協会が考えた競技です。障害がある人もない人も同じように楽しめる競技にみんなも熱中していました。これをきっかけに障害について考えていけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

12月8日(金) 1年人権学習スクエアボッチャ体験

画像1
画像2
画像3
1年人権学習スクエアボッチャ

12月5日(水) ALT授業研究

 今日は4人のALTが来校し、3年の英語の授業をしました。初めて会う外国人の先生でしたが、気負けすることなく元気に会話していました。
画像1
画像2
画像3

京都府新人大会出場決定戦

男子バスケットボール部が
12月3日(日)に七条中学校で戦いました。

1回戦は向島秀蓮小中学校に、
2回戦は花山中学校に、
それぞれ快勝しました。
画像1
画像2
画像3

第63回合同運動会

合同チームと単独チームの

2組出場でした。
画像1
画像2
画像3

第63回合同運動会

最後はリレーに出場。
画像1
画像2
画像3

第63回合同運動会

玉入れでは、

見事3位に。
画像1
画像2
画像3

第63回合同運動会

続いて、100m徒競走に出場。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

小中一貫教育

学校沿革史

学校だより

学習内容(シラバス)

部活動運営方針

部活動ガイドライン

学校評価

スクールカウンセラー

図書館だより

お知らせ

生徒心得・学校生活のきまりについて

京都市立七条中学校
〒600-8893
京都市下京区西七条御領町32
TEL:075-313-0972
FAX:075-313-0973
E-mail: shichijo-c@edu.city.kyoto.jp