最新更新日:2024/11/01 | |
本日:30
昨日:78 総数:810676 |
teammmm 食の学習お米は一食平均、約198g食べる必要があるそうです。 この数字はあくまでも目安ですが、なんと、一人ひとり必要なご飯の量を久保田先生が計算して書いてくれていました!!! 想像より多かった子どもは、「こんなに食べられへん」と話していましたが、「毎食事食べなければいけない」とプレッシャーに感じることなく、カレーや〇〇丼など、多く食べられそうな時にちょっとずつでも頑張ってもらえたらと思います。 teammmm 大繩大会担任の先生と子どもで縄を回し、前半・後半に分かれて縄を跳びます。 5年生の一番多く跳んだクラスは・・・ 3組の186回でした!!! どのクラスも頑張って跳んでいましたね。また休み時間にやってみましょう! 茶道部 初釜
24日に、茶道部の初釜がありました。4・5年生はお運び、6年生はお点前にチャレンジしました。初めは少し緊張している様子も見られましたが、慣れてくると、丁寧に頑張る姿がたくさん見られるようになりました。いろいろな方に来ていただけてよかったですね。
2年生活科 もっともっと町たんけん 発表準備
各クラスで、町探検をして分かったこと・思ったことをポスターやクイズにまとめました。相手のクラスに分かるような内容・声の大きさで発表できるよう、頑張っていました。
teammmm 最後のなかよしグループに向けて来年は6年生としてみんなを引っ張っていく立場となるのでその準備として、6年生からなかよしグループの取り組みについて引き継ぎをしてもらいました。 どのようにして遊びを決めているのか教えてもらったり、新たな遊びを調べてどれにしようか考えたりして5・6年生が一緒になって考えました。来月のなかよしグループが楽しみです。 まちたんけん 〜インタビューで調べたことを伝えあおう〜
先月行ったまちたんけんに行きました。
分かったことをまとめ,他のクラスと交流し合いました。 自分たちが知らないことも多くあり, 「よく行っていた店だけど,新しく知ったことがたくさんあり,もっと好きになりました。」 と感想を言う人もいました。 インタビューにご協力いただいた店の皆様,本当にありがとうございました。 わらべうたで熱中!熱狂!!
日本に古くから残る「わらべうた」について学習しました。
「なべなべそこぬけ」では, 「やったー!できた!!」 「上手く回せた!」 「あれ!?できなかった!なんで!?」 など,大盛り上がり。 熱中状態の中,遊びを通して「わらべうた」に親しむことができました。 1mってどのくらい?
算数科で「1mをこえる長さ」の学習を行っています。
1mを班の仲間と協力して作り,実際の長さと確かめました。 「長すぎた〜!」 「え!?1mってこんなに長いの?」 など,驚きながらも1mの感覚を身につけていました。 【4年生】ひみつのすみか
身の回りにある木々や葉っぱなどをつかって、ひみつのすみかを作っています。
のこぎりや金づちを安全に気をつけて使って… どんなすみかができるか、今から楽しみです! なめらかでおいしい豆乳のクリームシチュー
1月24日(水)の給食は、コッペパン、牛乳、豆乳のクリームシチュー、野菜のソテーでした。
給食のシチューのルーは小麦粉とバターを炒めた後、脱脂粉乳を加えてのばして作りますが、今日は脱脂粉乳のかわりに豆乳を使いました。調理員さんが丁寧に作ってくださったルーはとてもなめらかでやさしい味がします。 ルーと一緒にたまねぎ、にんじん、じゃがいもが煮込まれ、具だくさんのシチューでした。できたてのシチューを食べると身体も温まりますね! 野菜のソテーもキャベツやコーンの甘みが味わえておいしかったですね! |
|