最新更新日:2024/11/01 | |
本日:16
昨日:33 総数:244645 |
11月の朝会校長先生からは、2学期のいろいろな行事でつけたい力のお話がありました。5年生の花背山の家、運動会、6年生の修学旅行、1・2年生の秋の遠足などを振り返り、どんな力がついたのか、子どもたちが考えました。 これからも、なかよし発表会をはじめ、いろいろな行事があります。 どんな力をつけたいか、どんな力がついたかを意識しながら、行事に取り組んでいきたいと思います。 次に、児童会から11月のかがやき目標の発表がありました。 11月の目標は「いろいろな国の文化を知ろう」です。 クイズを出しながら、楽しく発表してくれました。 最後に、6年生の感動体験発表がありました。 6年生は、修学旅行での感動体験についての発表です。 大塚美術館や鳴門の渦をはじめ、みんなで作ったいろいろな思い出を 素敵な写真とともに発表しました。 コロコロガーレ(4年)
図画工作「コロコロガーレ」の学習では、ビー玉を転がすことができるように画用紙でコースを作ったり、曲線を作ったりして、工夫をしながら作品を作っています。それぞれが思い描いたイメージをもとにして一生懸命、仕組みを作っていました。
総合はばたき(4年)
総合はばたきの学習では、ゲストティーチャーからのアドバイスをもとにしてもう一度、提案内容を練り上げ、なかよし発表会に向けて準備をしています。パワーポイントでスライドを作ったり、発表に必要な物を作ったりしてグループで協力をしながら活動に取り組んでいます。
5年 金箔押し体験
本日、総合的な学習『伝統工芸の心』の学習として、金箔工芸の方にお越しいただき、金箔押し体験をしました。子どもたちは、あらかじめ準備していたデザインになるように、真剣に金箔押しの方法を聞きながら進めました。初めての体験で、金箔がうまく押せずに悩む姿も見られましたが、丁寧に取り組む姿が印象的でした。体験後には教室で、伝統工芸に携わる仕事のやりがいや大変さを教えていただきました。
しばらく学校で待機します
高学年の下校時刻ですが、雷や雨が激しいです。
しばらく学校の図書館で待機します。 落ち着いたら下校します。 2年生 生活科の時間2
「ためして」のあとはアドバイスをしあいました。「こうしたらもっとよくなるね。」「ここがこまっているんだ。どうすればいいのかな。」など「くふう」するところを話し合いました。
2年生 生活科の時間1
「あそんで ためして くふうして」の2年生どうしのあそび大会をしました。1年生と遊ぶための練習「ためして」です。
5年 記録更新を目指して
体育科では、「走り幅跳び」の学習をしています。子どもたちは、自分の記録を少しでも更新するために、助走の距離を長くしたり、跳んでいるときの姿勢を考えたりしながら、取り組んでいます。今日は、タブレット端末で撮影して、跳んでいるときの姿勢を客観的に理解しながら進めました。
秋の遠足2 (1年生)
2年生と一緒に遊んだ後は、待ちに待ったお弁当です。「おいしい!」「見て見て!」とにこにこ笑顔で食べていました。お弁当のあとは、学級みんなで「おにごっこ」や「だるまさんがころんだ」をして楽しく遊びました。
秋の遠足1 (1年生)
京都御苑に遠足に行きました。とても気持ちの良い秋晴れの一日でした。様々な形のどんぐりや、紅葉した葉、松ぼっくりなどを見つけながら、2年生と一緒に「秋見つけ」を楽しみました。
|
|