京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up55
昨日:145
総数:794759
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

3年生理科 「音のふしぎ」

画像1画像2
理科では音のふしぎについて勉強しています。

この日は、糸電話を使って実験をしました!



「こんにちはーー!」と話してみたり、「聞こえた!」と聞こえてきたり、楽しそうに実験をしていました。



なんで声が聞こえるの?糸が伸びてなかったら聞こえないのはなぜ?と色々な疑問を持ち、学習に取り組んでいました。



teammmm 総合 竹とんぼ

画像1
画像2
総合的な学習の時間に竹とんぼ作りをしました。
やすりでけずったり竹を曲げたりして自分だけの竹とんぼです。
作った後は中庭で実際にとばしてみました。
長い距離や高くとばすことができてみんな大満足でした。

teammmm 科学センター学習

画像1
画像2
科学センターへ行きました。
展示学習や星座早見盤を作ってプラネタリウム学習をしました。
10月に行く花背山の家で星空観察を行うので、その日に見える星の位置や方角を教えてもらい、事前学習ができました。この事前学習を花背山の家で活かしてほしいと思います。

宿泊前プラネタリウム学習

画像1
 宿泊前プラネタリウム学習へ行きました。「山の家」での天体観測に使う「星座早見盤」を作って、使い方を学習した後、「星座早見盤」を使いながらプラネタリウムを見ました。科学センターでは、展示学習もでき、「楽しかった!」と言っていました。

9月11日(月)5校時 5年生はどこへ行くのかな?

 5年生のみんなが、中庭に集まっています。校帽をかぶって正門から出ていくようです。5年生のみんなは、どこへ行くのかな?

 「気を付けていってらっしゃーい!」

(校長先生より)どこに何をしに行くのかは、5年生のページ「teammmm」でお伝えします。5年の担任の先生、続きはよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

クレパス名人をめざせ!

画像1画像2
クレパスには色々な線、塗り方があります。みんな楽しんでクレパス名人を目指していました。パーフェクトブックが完成してとても嬉しそうな子どもたちでした。

いきものとなかよし

画像1画像2
タブレットでも写真をとって観察しました。気が付いたこともどんどん書き込んでいました。

いきものとなかよし

画像1画像2
生活科の学習で生き物を探しに行きました。
「ばったがいた!」とみんな一生懸命つかまえていました。
ばったが過ごしやすいようにえさや土も入れて休み時間もこまめに観察していました。

会社活動 〜ホラー・ホラー〜

画像1
『学級がより仲良く・楽しくなる』ことを目的に、会社活動を立ち上げています。
本日は,「ホラー・ホラー」という会社が、怖い話の読み聞かせをしてくれました。
大人気です!

あそんで、ためして、くふうして 〜ボーリングゲーム〜

画像1
「ピンとボールをつくって、ボーリングゲームがしたい!」
そんな意見が、実現しました。

チームごとに筒やペットボトルなどでピンを作りました。
また,セロテープの芯を組み合わせてボールを作るなど、多くの工夫も見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

その他のおたより

1年・配布プリント

2年・配布プリント

3年・配布プリント

4年・配布プリント

5年・配布プリント

6年・配布プリント

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp