京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:63
総数:793514
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

9月15日(金)4年・理科「ランチルームで理科・・・どうしてかな?」

 4年生がランチルームで理科の学習をしています。どうして?

 どうしてかというと・・・・・4年生の教室のエアコンが故障してしまったため、一時的に教室を移動しているからです。

 ランチルームでの学習、少ししにくいかもしれませんが、みんないつも通り、一生懸命学習しています。教室のエアコンの修理が終わるまで、よろしくお願いします。
画像1
画像2

おおきさくらべ

画像1画像2
算数の学習で高さを紙テープを使って図る学習をしました。教室にはいろいろなものの高さがありますが、紙テープにうつしたら簡単に比べられるということが分かりましたね。

おおきさくらべ

画像1画像2
(あ)の容器と(い)の容器どちらがたくさん水が入るか調べました。みんなが出してくれた方法で正しく調べることができました!

爽涼鼓舞

画像1
ダンスの動画をチームズでも見られるようにしました。動画の見方が分かったら、自然と立って何度も練習している子どもたちでした♪またお家でも練習してみてください。

9月14日(木)本館の屋上から南の方を見ると・・・何が見えるかな?

 校舎の屋上に児童のみなさんは行くことがないと思います。でも、校長先生や教頭先生、教務主任の先生、事務職員さん、管理用務員さんなどは、よく・・・ではありませんが、ちょこちょこ屋上に行くことがあります。

 何をしに行くの???と、思いましたか?

 校舎の屋上には、教室のエアコンの室外機がたくさんあります。深草小学校の本館は、完成してから20年が経ち、エアコンもだんだんと古くなってきたので、最近は故障することが多くなってきました。エアコンの調子が悪くなると、先生たちは、業者さんと屋上に行くことが多いです。

 今日は校長先生が屋上に行きました。本館の屋上から南南東の方角に向いて写真を撮ってみました。その先には・・・伏見桃山城が見えますよ!




 
画像1
画像2
画像3

防災教室

画像1
画像2
画像3
 「防災教室」を実施しました。めあては、「自分の身を守れる方法を知ろう」でした。授業では、水害を中心に学習しました。理解するのが難しい言葉も出てきた中、真剣にテレビ画面を見たり、自分の意見や考えを発表したりしていました。

9月13日(水)5時間目の授業が始まるころ、空を見上げると・・・キレイなひこうき雲が!

 竹の子タイムが終わり、5時間目の学習がはじまったころ、何気なく空を見上げると・・・キレイなひこうき雲が!子どもたちにも教えたかったのですが、授業のじゃまになってはいけないので・・・写真を撮りました。

 たまには、空を見上げてみないといけないですね。
画像1
画像2
画像3

6年 人権学習 LGBTQについて知ろう!

画像1
画像2
画像3
授業参観で人権学習を行いました。

「LGBTについて知ろう」

子どもたちは真剣に学習していました。

自分らしく生きていくことが大切なんだと学びました。

6年 社会 武士の世の中

画像1画像2
源平の戦いについて学びました

戦いの天才源義経の活躍によって

源氏の勝利!!

しかしながら兄頼朝に殺されたことを知り

ショックを隠せない子どもたちでした

6年 算数 立体の体積

画像1
画像2
体積の求め方を考えました

角柱の体積は

底面積×高さで求められることが分かりました
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

その他のおたより

1年・配布プリント

2年・配布プリント

3年・配布プリント

4年・配布プリント

5年・配布プリント

6年・配布プリント

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp