京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up5
昨日:145
総数:794709
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

6年 理科 二酸化炭素を水に溶かして、炭酸水をつくろう!3

振っています!シャッフル!!
画像1
画像2
画像3

6年 理科 二酸化炭素を水に溶かして、炭酸水をつくろう!2

みんなで協力中・・・「こうしたらやりやすいよ!」などの言葉をかけていました!
画像1
画像2
画像3

6年 理科 二酸化炭素を水に溶かして、炭酸水をつくろう!

水上置換で上手にペットボトルに二酸化炭素を集めていました。少し難しそうでしたが、とてもスムーズに協力して進めていました!
すごい!!
画像1
画像2
画像3

6年 合奏頑張っています!2

画像1
画像2
画像3
心を合わせて・・・音も合わせて・・・
心も音も一つにして・・・

6年 合奏頑張っています!

画像1
画像2
画像3
みんなで協力して頑張っています。それぞれの楽器ごとに分かれて、練習中です・・・

サツマイモ収穫

6月ごろから育てていたサツマイモを収穫しました。
来週の『おいもパーティー』が,今から楽しみです。
画像1
画像2

10月5日(木)6校時 わかば学級「スマイルレインボーわかばっこ」タブレットを使って、ルートを決めよう!

 わかば学級のみんなが「スマイルレインボーわかばっこ」の時間に、タブレットを使って、校区たんけんのルートを決めています。みんな、iPadを上手に使いこなしています。
画像1
画像2
画像3

【4年生】やりすぎないために…

画像1
画像2
道徳の学習の様子です。

やりすぎてしまったおばあさんの話を通して、度が過ぎると相手を嫌な気持ちにさせてしまうということに気付きました。

「心にブレーキを」という言葉を、いつも実行できるようになりたいですね。

【4年生】なかよしグループでの話し合い

10月17日に予定されている「なかよしグループハイク」のために、なかよしグループで集まって話し合いをしました。

6年生が、歩くコースを分かりやすく説明してくれました。

グループの友達と協力して助け合えるよう、4年生の力を発揮してほしいと思います!!
画像1
画像2

【4年生】食の学習

栄養教諭の先生と一緒に、食の学習をしました。

今回のめあては、「体が喜ぶ栄養バランスを考えよう。」です。

赤・黄・緑の食材を、どれだけ採るのがよいのか、みんなで考えました。

給食の時間、黄色の食材のごはんの量を意識して食べようとする子どもがたくさんいました。

学習したことを生活に活かしています!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

その他のおたより

1年・配布プリント

2年・配布プリント

3年・配布プリント

4年・配布プリント

5年・配布プリント

6年・配布プリント

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp