図書ボランティアさんの読み聞かせ
今日はランチルームでお楽しみ会がありました。楽しいしかけで読み聞かせをしてくださいました。
お土産もいただきました。ぜひ、だるまにお絵かきして栞を活用してください。
【学校の様子】 2024-01-23 16:26 up!
4年生 理科「もののあたたまり方」
今日は、水のあたたまる様子を調べました。まずは、試験管を熱して、どのように変わるかをみたあと、実際に予想を立てたり、ビーカーを加熱したりしました。金属とはあたたまり方が違いましたね。
【学校の様子】 2024-01-23 16:26 up!
1年生 体育 「なわとび」
今日は,1組と2組合同で縄跳びをしました。
けんけん跳びや交差跳び,走り跳びをしました。
昼休みに外で縄跳びに挑戦する子もいました。
【学校の様子】 2024-01-22 17:00 up!
2年生 算数科「100センチをこえる長さ」
両手を広げたときの長さを、テープに写し取って調べました。
1mものさしを使って、友達と協力して活動しました。
今日は2組さんが、1組さんは明日です。
算数科では今週から100センチをこえる長さについて学習します。実際に測ったり、計算したりします。
【学校の様子】 2024-01-22 16:08 up!
4年生 外国語活動「What do you want?」
今日はナタリー先生と一緒に外国語活動の学習をしました。前の時間にロイロノートを使って作成したパフェをみんなに紹介しました。果物や野菜の言い方にも慣れてきました!
【学校の様子】 2024-01-22 16:08 up!
2年生 国語科「にたいみのことば、はんたいのいみのことば」
金曜日の国語の時間に「はんたいのいみのことば」を見つけました。
今日は、見つけた「はんたいのいみのことば」を使って友達にクイズを出しました。
お家でも、反対の意味の言葉や似た意味の言葉を探してみてください。
【学校の様子】 2024-01-22 16:08 up!
5年生 体育科「ジョギング・なわとび」
体育科の学習では、ジョギングとなわとびを行っています。
一周ごとのラップタイムを計り、ペースや速さを気にしながら、
自分の目標に向けてジョギングを行っています。
タイム計測を行う子も、「がんばれ!」「あとちょっと!」と、声を掛け合いながら学習を進めていました。
【学校の様子】 2024-01-20 01:24 up!
2年生 音楽科「わらべうたでつながろう」
4時間目の参観は、音楽科でした。「あんたがたどこさ」「なべなべそこぬけ」「ずいずいずっころばし」をお家の方と一緒に楽しむことができました。ありがとうございました。お家でも遊んでいただけたらいいなぁと思っています。
【学校の様子】 2024-01-19 20:18 up!
大谷選手のグローブ
大谷選手からののプレゼントのグローブが届きました。
1月18日(木)全クラスに回して紹介する機会を設けました。
【学校の様子】 2024-01-19 16:55 up!
1年生 図工 「すきまちゃんの すきな すきま」
今日は,タブレットを使ってすきまちゃんがいる写真を撮りました。
撮った写真をロイロノートで先生に提出していました。
いろいろな隙間を見つけながら活動していました。
【学校の様子】 2024-01-19 16:53 up!