![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:34 総数:914056 |
7日(水) 2年 給食室見学![]() 給食を作るときに使っている道具や、給食を作る様子などふだんは見られないものをたくさん見ることができました。 6日(火) 2年 体育「マットあそび」![]() ![]() ![]() 7日(水) 2年 朝の読み聞かせ![]() ![]() 7日(水) 2年 給食室の見学![]() ![]() ![]() 7日(水)これからのICT社会に生きる子どもたち![]() ![]() ある担任の先生によりますと、例えば社会科のまとめの学習で、「新聞」にまとめる活動は以前から行っていたのですが、以前であれば、学校図書館やコンピュータルームに行って調べ、画用紙に調べたことをまとめ、できた作品を一人ずつ発表して交流するといった一連の活動に数時間を要していたものが、今では1時間でできるようになっている、とのこと。 「協働的な学び」、「個別最適な学び」の必要性が問われている今の教育ですが、タブレット端末はそれを目指すためのたいへん有効なツールであると改めて思います。 そんな便利なタブレット端末ですが、一方で使い方を誤ると、危険へとつながるきっかけになりうることも子どもたちには併せて指導をしています。危険だからと遠ざけるのではなく、これからますます発展していくICT社会の中で、自身できちんと判断して行動する力を身につけることが重要だと考え、デジタルシティズンシップ教育を進めているところです。 保護者に皆様におかれましても、子どもたちが、タブレット端末をご家庭に持ち帰った際には、その活用の様子をぜひご覧いただき、よりよい力が身につきますようお声かけいただければありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。 6日(火)5年生 半日入学に向けて![]() ![]() ![]() 6日(火) 2年 給食週間![]() ![]() 2年生は今日の中間休みにランチルームでの給食クイズに参加しました。 箱の中身当てクイズや食器に関するクイズなど、楽しく給食に関することを知ることができました。 6日(火) 2年 国語科 カンジーはかせの大はつめい![]() 今日はロイロノートを使って、自分で問題を作りました。 教科書や漢字ドリルを見て、これまで使った漢字を思い出しながら問題を作ることができていました。 2日(金)5年生 給食室自由見学![]() 2月2日(金) 5年生![]() ![]() ![]() |
|