京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up119
昨日:126
総数:731070
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
音羽中学校に来て良かったと思える学校へ!

おはようございます

 おはようございます。本日、体育大会を実施します。8時25分に集合完了できるよう、余裕をもって登校してください。水筒・タオル・昼食を持参してください。(給食はあります。)
画像1

体育大会前日

 明日、令和5年度京都市立音羽中学校体育大会を開催いたします。4年ぶりに3学年揃っての色別対抗で実施すべく準備をしております。
 ご案内させていただきました通り、来賓、保護者の皆様におかれましても、多数参観いただけましたら幸いです。
 なお、保護者席につきましては、生徒席と分けておりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします。また、撮影された動画や静止画のSNSへの掲載が問題となっております。撮影は可能といたしますが、インターネットへのアップロードはお控えいただきますよう重ねてお願いいたします。
画像1

グラウンド整備(体育大会に向けて)

 放課後には、ソフトボール部・野球部・サッカー部・ラグビー部のメンバーが、グラウンド整備を行いました。石拾いとトンボを使った整備です。地道な作業でしたが、おかげでグラウンドが平らできれいな状態になりました。
画像1
画像2
画像3

応援パフォーマンス(体育大会に向けて)

 10月16日(月)、色別の応援パフォーマンス練習が行われました。団長率いる応援団が中心となって練習しました。和太鼓、団長の掛け声と応援団の演舞、全体パフォーマンスの三つが合わさって、迫力ある演技となります。タイミングを合わせ、みんなで練習を重ね、少しずつ仕上がってきました。
画像1
画像2
画像3

秋季新人大会(卓球部男子)

 10月15日(日)、高野中学校でブロック予選が行われました。第一試合大原野中学校との対戦は、トップはフルセットの後1ゲームを落としたものの、3ゲームを連取し、3-1で勝利。第二試合高野中学校との試合にも3-1で勝利し、予選リーグを1位通過しました。

 その後の上位トーナメント戦では、初戦の近衛中学校に0-3で残念ながら敗退しました。
 勝てば全市決勝進出の順位決定戦は、ストレートの3-0で快勝し、決勝進出を決めました。5位6位決定戦でも勝利し、Dブロック5位通過となりました。決勝大会は、10月21日(土)横大路体育館で行われます。
画像1
画像2

体育大会予行練習(その3)

 各色の団長が中心となり、応援パフォーマンス練習も行いました。大声を出したつもりでも、広い空に吸い込まれてしまうので、響かせるのはなかなか難しいです。チームワークの見せどころ、当日が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

体育大会予行練習(その2)

 徒競走では、ゴール近くに審判生徒が集合し、何組かの競技を行いました。色別対抗リレーは、どの色も真剣そのもの。応援席も感極まって、大変盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

体育大会予行練習

 10月13日(金)、体育大会予行練習を実施しました。青空広がるグランドの景色は爽快ですが、暑くなりそうです。水筒持参でグランドに集合しました。
 開会式より、生徒司会で行います。司会以外に、審判・用具準備など、大会当日、各種委員が果たすことになっている役割を、生徒が分担して行いました。
画像1
画像2
画像3

秋季新人大会(ソフトボール部)

 10月7日(土)8日(日)に、秋季新人大会決勝大会が行われました。
 7日(土)勧修中学校での試合は、序盤、競り合いの状態が続きましたが、中盤、音羽が一気に得点し、18対3で勝利しました。
 翌8日(日)は、桃山中学校での準決勝戦です。双方、気合い十分で試合スタート!相手チームが勢いよく得点する中、音羽チームはなかなかペースがつかめず、苦しい状況が続きます。持ち前の明るさを武器に、全力で戦いましたが、惜しくも敗退となりました。
 秋季大会としての結果は、市内第3位。これからも全力投球、ますます強くなってください。
画像1
画像2
画像3

体育大会全体練習(その3)

 後半は、色別競技の入退場と、学年対抗リレーの練習でした。学年リレーでは、選手たちが本番のごとく全力疾走し、応援席の応援も声高く、大いに盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価結果等

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針

音羽中学校PTA

令和5年度 生徒心得

京都市立音羽中学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町86
TEL:075-581-9115
FAX:075-581-9116
E-mail: otowa-c@edu.city.kyoto.jp