京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up19
昨日:32
総数:395213
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら学び チャレンジし 共に伸びていく子〜主体性・社会性を身につけ、未来を創造する子どもの育成〜

1年 生活科  なつだ とびだそう

画像1
画像2
画像3
 1年生、初めての夏休みを楽しく過ごしているでしょうか。1学期最後の生活科では、子ども達が楽しみにしていた「水と仲良くなろう」というめあてで学習をしました。マヨネーズなどの空容器を使って、まずは水飛ばし競争を開催し、誰が一番遠くに飛ばせるかを比べました。地面に水で絵を描いて楽しんだ後、水を掛け合ったり、飛ばしっこしたりして楽しみました。上から下びしょびしょになりながらも、水ととっても仲良くなりました。
 まだまだ暑い日が続きます。体調には気をつけて、元気に夏休みを過ごして下さいね。

1学期終業式

画像1
 7月21日(金)に1学期の終業式がありました。今回は、ピアノ伴奏での校歌斉唱をしました。子どもたちの元気な歌声が体育館中に響いていました。
 校長先生からは、1学期の振り返りと夏休みの過ごし方についてお話がありました。1学期を振り返ってみると様々な場面で子どもたちの活躍する場面が見られました。2学期でも、さらなる活躍を期待しています。
 明日から夏季休業に入ります。安全に気を付けて、お過ごしください。8月25(金)に元気な姿をお待ちしております。

住吉ミニキャンプ

画像1画像2
 7月22日(土)は、伏見少年補導委員会住吉支部による「住吉ミニキャンプ」の日です。
 午前中は、グループ活動の意識を高めるために結団式をしたり、体育館の掃除をしたり、新聞紙を使ったテント作りをしました。子どもたちは大喜びで活動しています。
 これから、昼食のホットドッグ作りをします。暑さに負けず頑張ります。
 午後からは、ペットボトルロケットや夕食のカレーライス作り、キャンプファイヤーが予定されています。少年補導の皆さん、地域の皆さん、保護者の皆さん、子どもたちのためにありがとうございます。

1年 体育 フォークダンス

画像1
画像2
画像3
 今日は、初めてフォークダンスをしました。タタロチカとジェンカを踊りました。まず、タタロチカは最初に動きをとすぐに覚えて、ノリノリで踊っていました。グループで輪になって踊るとみんなでやるからかより楽しくなってきて、笑いがあふれていました。ジェンカは、一列になってみんなでたくさんジャンプして踊りました。汗びっしょりになりながらみんな頑張りました。

1年 国語 おおきなかぶ

画像1
画像2
画像3
 「うんとこしょ どっこいしょ。」どんな風に読んだら、いいかを考えて、グループで音読をしました。少しずつ人が増えるたびに声も大きくなるよう工夫して、声をそろえて、上手に読むことができました。最初は、長いお話で、音読するのも苦労していたようですが、何度もくり返し学習したり家で音読に取り組んだりする中ですらすらと読むことができるようになりました。特におじいさんの役になった人は、動きも上手にできていました。

6年生 ありがとう。

画像1
 ふと廊下を歩いていると、ある6年生がトイレのスリッパを並べてくれていました。みんなのために、学校のために、こうやって陰で動いてくれる姿に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとう。こんなかっこいい6年生を目指して、より良い住吉小学校にしていきましょう。

7月 朝会

画像1画像2
 本日、1時間目に朝会がありました。校長先生に、「海の日」についてのお話をしてもらいました。海に囲まれた日本は、海からの恩恵をどれだけたくさん受けているのかということを考えました。
 次に、ディズニー映画の「リトルマーメイド」のアリエルについてお話を聴きました。大好きなディズニーのキャラクターがたくさん出てきて、子どもたちは大興奮でした。そのお話から、人権について考えました。「肌の色や目の色などの外見で、人のことを判断することはどう思いますか?」という校長先生からの問いかけに、子どもたちは真剣に考えを構築していました。
 また、中野先生から「学校いじめ対策委員会」の先生の紹介をしてもらいました。伏見住吉小学校の子どもたちには、「学校が大好き」と思ってほしい。教職員一同、力を合わせて頑張っていきます。お力添えをよろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

学校いじめの防止等取組指針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTAだより

京都市立伏見住吉小学校
〒612-8314
京都市伏見区住吉町455
TEL:075-611-5243
FAX:075-611-6209
E-mail: sumiyoshi-s@edu.city.kyoto.jp