![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:42 総数:392828 |
教職員離任者のお知らせ
今年度の京都市立学校教職員人事異動による教職員の転任者をお知らせします。
下記のリンクよりご確認ください。 教職員離任者のお知らせ なお、離任式は3月28日(木)に行います。 在校生は、いつもの集団登校の30分後、集合・出発となっていますので、ご確認をお願いします。 6年 6年生を送る会![]() ![]() そのうちの一つ、6年生を送る会を行いました。 どの学年の出し物も6年生への感謝の気持ちで、会場が温かい雰囲気で包まれていました。 次はいよいよ最後の学校行事、卒業式です。 6年間の集大成を全て出しきれますように!! 6年 書写「旅立ちの時」![]() これまでの学習を踏まえて、自分の中で最高の字を目指して書きました。 文字に書くと、いよいよ大塚小学校を旅立つ時が来たのだなあと強く実感している人もいました。 完成した作品のように力強く、胸を張って大塚小学校を卒業していきたいですね。 6年 作品展
作品展がありました。
6年生は「未来のわたし」と「版で広がるわたしの思い」の2点を展示しました。 どの作品も細かいところまで試行錯誤を繰り返し、完成させることができました。 また、他学年の作品も鑑賞し、中学生に向けて生かせそうなことをたくさん見つけました。 ![]() ![]() ![]() 6年 卒業式に向けて![]() 6年生は体育館での卒業式練習も始まりました。 今回は門出の言葉を中心に緊張感をもって練習に取り組むことができました。 オールマイティな卒業式を目指して残りの練習に取り組んでいきたいですね。 ![]() 体育館完成
体育館の工事が完了しました。
4月の工事開始から2月末の完成までの画像が見られます。 下のリンクをクリックして、ご覧ください。 https://sway.cloud.microsoft/9tapACDX3mXqtGKx?r... 本日の天体観望会について
本日の天体観望会ですが、外での観察は難しそうなので、本日、講師として来ていただいている安達先生から星のついての話をしていただきます。また、おみやげに紙で作る月の満ち欠けの変化が分かる教材を持って帰ってもらいます。
場所は北校舎1階の1年生教室(3教室)を使って行います。中校舎と東校舎の間の渡り廊下付近で受付を行い、1年生の教室へお入りください。なお、上靴(スリッパ)が必要です。持参していただきますようお願いいたします。 6年 卒業式に向けて![]() ![]() 6年生は卒業式に向けて、学年集会を行いました。 まず、この1年間を振り返り、学年目標である「オールマイティ」を今一度確認しました。1年間を通してできるようになったことがたくさんありました。 次に、卒業式とはどのような式であるのかを確認しました。 そして、卒業式でどのような姿の自分でいたいのか、どんな姿を見せたいのかをみんなで考えました。 自分の理想とする姿で卒業できるように、1日1日を大切に過ごしていきたいですね!! 明日(20日)の天体観望会について
明日の天体観望会についての連絡です。
天気予報によると、明日の観望会は星が見えない可能性があります。その場合は、教室(1年生教室)を使って天体に関する話等を予定しております。ですので、参加される方は上靴(スリッパ等)のご用意をお願いいたします。 本日(15日)の天体観望会延期のお知らせ
本日の天体観望会ですが、天候不良のため延期させていただくことになりました。
楽しみにされておられたと思いますが、20日(火)に行うことにいたします。なお、20日も天候不良になった場合は、室内で工作や天体に関する話をする予定をしています。 よろしくお願いします。 |
|