京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up111
昨日:95
総数:1438537
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
修学院中学校ホームページへようこそ!!  めざす学校像(最高目標)「みんなの力で,修学院中学校を,『世界でいちばん通いたい学校に』」

京都府公立高校入学者選抜・修学支援事業説明会…9月26日

画像1
 本日、14時40分より京都府公立高等学校入学者選抜要項ならびに京都府修学支援事業説明会を体育館にておこないました。1年生から3年生まで約120名の出席をいただきありがとうございました。短時間での説明でしたので、入試制度や修学支援制度など理解しにくい点が多々あったかと思いますので、ご質問等がございましたら、遠慮なく担任や進路主事、修学支援課担当まで、ご連絡・ご相談していただければと思いますので、よろしくお願いいたします。

秋季新人大会「サッカー部」ブロック予選…9月24日

 9月24日(日)、サッカー部の秋季新人大会ブロック予選が桂中学校を会場におこなわれました。本校のブロックは、桂中学校、京都御池中学校、西院中学校とのリーグ戦で、上位2校が決勝トーナメント(市内大会)に出場することができます。初戦は、西院中学校と対戦し、前半にペナルティキックからのシュートを相手ゴールキーパーがはじいたところを押し込み、先制ゴールを決めました。後半は本校のペースで進み、練習の成果を大いに発揮し、2ゴールを加点し、勝利しました。大変暑い中でしたが、お疲れ様でした。次戦は、10月1日(日)、桂中学校と対戦します。応援よろしくお願いします。
画像1
画像2

「吹奏楽部」第51回関西マーチングコンテスト『銀賞』…9月23日

 9月23日(土祝)、Asueアリーナ大阪(大阪市中央体育館)において、第51回関西マーチングコンテストがおこなわれ、本校吹奏楽部は「銀賞」を受賞しました。練習時間が少なく、残暑厳しい中での練習は体力的にも疲れたと思いますが、京都府大会よりも素晴らしいマーチングを披露してくれました。演奏前の控え室では、リラックスしている部員もいれば、緊張している部員もいましたが、演奏後はほとんどの部員が達成感のある表情をしていました。本当にお疲れ様でした。また、保護者の皆様、地域の皆様方には、ご協力とご支援をいただきありがとうございました。特に修学院第二小学校においては体育館を練習場所に貸していただき、本当にありがとうございました。今後とも本校吹奏楽部の応援をよろしくお願いいたします。
 ※当日は演奏の写真撮影は禁止されていますので、マーチングの写真は
  掲載することができません。
画像1

夏季大会「ラグビー部」決勝トーナメント1回戦…9月23日

 9月23日(土祝)、吉祥院公園球技場にて、ラグビー部の夏季大会決勝トーナメント1回戦がおこなわれ、向島秀蓮小中学校と対戦しました。序盤から本校のペースで試合は進み、フォワードの突進、バックスの華麗なステップワークでの展開ラグビーでトライを重ね、これまでの練習の成果が大いに発揮され快勝しました。次戦は準々決勝で、春季大会の優勝校である藤森中学校と対戦します。今までの練習してきたすべてをぶつけて、勝利を目指して頑張りましょう。次戦は30日(土)13:00キックオフで、宝ヶ池球技場でおこなわれます。応援よろしくお願いします。
画像1
画像2

校内研修会〜9月21日〜

 本日放課後、<道徳 研修会>を行いました。道徳が2019年度に特別の教科になって久しいですが、シニアマイスターである本校教諭に「道徳教育と道徳科」「道徳科 評価の流れ」「考えを深める道徳科授業を目指して」という3本柱で講義をしていただきました。
 明日からの道徳の授業に即生かせるヒントがたくさんあった時間でした。そして、先生方の和やかな中にも真剣に考えこむ姿が印象的でした。
画像1画像2

第2回定期テスト一週間前…9月21日

 今日から第2回定期テスト一週間前となりました。放課後のテスト前学習会では、自習を基本に取り組み、質問などがあれば担当の先生に聞いてください。作成した学習計画通りに、家庭学習でも取り組み、学習の成果を発揮しましょう。

【テスト時間割】
  〈9月28日(木)〉
    1限  2限  3限
 1年 学習  社会  国語
 2年 学習  国語  社会
 3年 学習  理科  英語
 1組 学習  英語  数学

 〈9月29日(金)〉
    1限  2限  3限  4限
 1年 学習  英語  理科  数学
 2年 学習  数学  理科  英語
 3年 学習  数学  国語  社会
 1組 学習  社会  理科  国語

秋季新人大会「水泳部」…9月17日

 9月17日(日)、水泳部の秋季新人大会が京都アクアリーナにておこなわれました。日頃の練習の成果を発揮しようと、どの選手も精一杯、自己ベストを目指して頑張っていました。また、出場している選手に対しては、部員一同が「がんばれー」と、大きな声で声援していました。顧問のH教諭からは「男女ともに目標としていた総合での6位入賞には届かなかったものの、リレーや個人での上位入賞をいくつも果たし、出場した選手のほとんどが自己ベストを更新するという力泳を見せてくれました。この夏の暑い中、練習した成果を発揮することができ、これに満足することなく、高い目標に向かって、冬場の練習も頑張っていってほしいです。」とのメッセージをいただきました。お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

秋季新人大会「男子ソフトテニス部」団体予選…9月17日

 9月17日(日)、男子ソフトテニス部の秋季新人大会予選リーグが本校を会場におこなわれています。本校と東山中学校、洛北中学校、洛西中学校との4校のリーグ戦で、上位3校が京都市大会団体戦の出場権を得ることができます。第1試合は3ペアとも少し緊張していた様子でしたが、これまでの練習の成果を発揮し、各ペアのチームワークも良く、勝利しました。この調子で予選リーグ1位を目指し、上位進出を目指しましょう。
画像1
画像2
画像3

秋季大会「陸上部」…9月16日

 9月16日(土)、たけびしスタジアム京都(西京極陸上競技場兼球技場)にて、陸上部の第76回京都市中学校秋季体育大会がおこなわれました。厳しい残暑が続き、9月中旬としては異例の暑さの中で、こまめな水分補給を心掛けながら試合にのぞんだり、応援をしていました。各種目でそれぞれのベストを目指して、精一杯頑張っている姿が多く見られました。これからも日頃の練習を大切に、自己ベスト更新を目指しましょう。
画像1

秋季新人大会「女子ソフトテニス部」団体予選…9月16日

 9月16日(土)、女子ソフトテニス部の秋季新人大会予選リーグが本校を会場におこなわれました。本校と西ノ京中学校、洛北中学校とのリーグ戦で、短い練習時間の中、各ペアとも日頃の練習の成果を発揮し、随所に素晴らしいプレーが見られました。3校リーグ戦ですので、各リーグの上位3校が京都市大会団体戦に出場できることから、3校とも京都市大会では上位進出を目指して頑張ってください。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校だより

「学校評価」

部活動運営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

その他

学校沿革史

きまりについて

京都市立修学院中学校
〒606-8162
京都市左京区一乗寺御祭田町2
TEL:075-781-3000
FAX:075-722-6700
E-mail: syugakuin-c@edu.city.kyoto.jp