京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up98
昨日:112
総数:918734
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水無月の言葉 心と体の健康を大切にしながら 毎日を過ごそう

京都市中学校ダブルス大会 〜卓球部〜

 7月25日(火)島津アリーナ京都にて、京都市中学生ダブルス大会が開催されました。

 京都御池中からは男女各2ペアが出場し、息の合ったプレーで会場を沸かせました。多くの部員にとって中学校生活最後となる大会であるため、男子180ペア、女子100ペアという膨大なエントリー数でした。その中で本校部員たちも一生懸命戦い、9年女子ペアが2勝、8年生男女ペアがともに3勝という喜ばしい結果を残しました。大会進行上の都合でベンチにアドバイザーが入れない中で、ペアがお互いに意見を出し合い、相談しながら戦略を組み立てている姿が印象的でした。そうやって自分たちで創意工夫をした経験が、それぞれの生きる力につながることを期待しています。暑い中おつかれさまでした。これで卓球部の夏の大会は幕を閉じます。今日まで頑張ってきた部員のみなさん、まずはゆっくり休んでくださいね。
画像1

夏季大会 〜卓球部 団体戦〜

 7月24日(月)伏見港公園体育館にて、京都市中学校夏季選手権大会卓球競技の部団体戦が行われました。多くの9年生にとって最後の試合となるこの大会で、部員たちは一丸となり、勝利への執念を燃やしました。

 まずは1回戦、男子はM中に3−0、女子はS中に3−2で、ともに初戦を突破しました。男女とも2回戦では惜しくも敗れてしまいましたが、直向きに戦う姿は応援に来ていた7・8年生部員の心に闘志の炎を灯したことと思います。9年生部員のみなさん、約2年半の部活動、おつかれさまでした。

 7・8年生の後輩の皆さん、先輩が繋いでくれたバトンをしっかり掴んで、新人大会に向けて頑張ってください!
画像1
画像2
画像3

夏季大会 〜卓球部 全市個人全市決勝〜

画像1
画像2
 7月23日(日) 洛星中学校にて、夏季大会卓球競技の部の個人全市決勝が行われました。
 京都御池中学校からは女子2名が出場しました。両名ともこの大会に向け、一生懸命練習を重ねてきました。第1回戦、2人とも集中力を高め、相手の動きに合わせ、冷静に試合を運びます。2セットを取られ、追い込まれる展開もありましたが、慌てず試合に臨みます。インターバル中、顧問の先生と動きを修正し、力強いボールを相手に打ち込みます。結果両名とも1回戦、2回戦、見事勝利です。
 勝ち上がるにつれ、相手も集中を高めてきます。両名とも最後まであきらめず一球一球大切に試合に臨みましたが、残念ながら3回戦、順位決定戦で敗退となりました。しかし、見事ベスト16です。2名ともこの日まで本当によく頑張りました。今回の経験が、次のステップに向けた大きな経験になったと思います。本当にお疲れさまでした。

夏季大会〜男子バスケットボール部〜

画像1
画像2
画像3
 京都市体育館にて、7月22日(土)に男子バスケットーボール部夏季大会が開催されました。夏季大会としては4回戦目になります。相手は、S中。序盤、素早いボール運びでリードを奪う幸先良いスタートです。S中も息の合ったプレーを見せ、お互いが得点を重ねる展開になりました。相手チームは外側からスリーポイントシュートを狙います。京都御池中学校は、スリーポイントを打たれないよう、チーム一丸のディフェンスで対抗します。さらに攻撃面もポジショニングをしっかりと意識し、シュートを重ね、結果44対35で見事勝利を収めました。
 5回戦となる第2試合はK中との対戦です。序盤、相手の速攻を許しリードを奪われる展開。しかし京都御池中も必死に食らいつき、点差を広げません。中盤に相手のファールも誘い、一時はリードする場面もありましたが、第一ピリオドは8対12で終了します。第2ピリオドも一進一退の攻防。出場メンバー以外も、しっかりと声を出し応援し、チームに一体感があります。中盤、京都御池中学校の猛攻で、18対18対と同点とします。しかしK中もあきらめません。3ポイントシュートを連続で決め、点数を重ねていきます。
 両チーム最後まで走りぬき、試合をあきらめない姿に、会場は盛り上がります。保護者の方やメンバーの声援を受け、最後までボールをつなぎシュートを続けました。結果は残念ながら、45対54で一歩及ばず敗れましたが、この日に向け練習を重ねた成果がしっかりと出た内容になりました。
 夏季大会に向けたこの貴重な経験が、次の世代に引き継がれ、よりよい京都御池中学校男子バスケットボール部になると思います。本当にお疲れさまでした。

夏季大会 〜男子バレーボール部 準決勝〜

準決勝の相手は、強豪R中です。

第一セット、出だしはお互いミスがありましたが、思い切って動いていました。得点すると、キャプテンO君がチームを鼓舞していました。しかしながら、レシーブが乱され、強烈なアタックで押され、12-25。

第二セット、強烈なアタックで先制し、盛り上がってスタート。思い切りが出てきました。しかし、レシーブが乱されます。それでも、執念でつないで食らいつき、リベロI君が相手の強烈なスパイクを好レシーブ、強打のスパイク、相手のミスなどで逆転。

しかしながら、相手も力でねじ伏せるようなアタックなどで、16-25で試合終了。
いいプレーもありましたが、流れに乗り切れませんでした。

市内トーナメント3位通過で、府下大会に進出。今日の悔しさがきっと府下大会につながるので、全力で取り組んで頑張ってほしいと思います。がんばれ、男子バレーボール部!

画像1
画像2
画像3

夏季大会 〜ソフトテニス部 市内決勝トーナメント〜

ソフトテニス部、3ペアが決勝トーナメントに進出しました。

とても暑い中、1回戦からどのペアも力いっぱいがんばっていました。

結果は1ペアが2回戦に進出しました。とても壮絶な試合で、フルセットまでもつれ込ん
だ激闘でした。その相手チームK中学校とは、団体でもいい試合をしていました。お互いナイスゲーム!TさんのナイスボレーやYさんの空いているコースへの鋭いリターンが光っていました。

2回戦は強豪K中学校。相手には隙がなく、強打で鋭くコースをついてきます。ただ、Y、Tペアも臆せず最後まで向かっていくことができていました。結果は残念でしたが、終わった後、やりきった表情でした。

日差しが強い中、疲れた表情もなく、最高の笑顔が見られて本当によかったと思います。お疲れ様でした。

画像1
画像2
画像3

夏季大会 〜男子バレーボール部 ベスト4 〜 その2

 続いてK中とのベスト4をかけての対戦となりました。

 第1セットから9−3とと上々の滑り出しです。ムードも良く、こちらのリズムで試合が展開されていきます。サーブレシーブも安定していて、終始リードを保ち25−15で1セット目を先取します。

 第2セットは、相手も対策を講じてきて息詰まる接戦となっています。13−10で給水タイムアウト。その後もリードはしていますが、緊張感が漂っています。最後の最後まで接戦でしたが、25−22で見事勝利を飾りました。

 さぁ次は春季大会の雪辱を果たしつつ、R中との対戦となります。がんばってくださいね。
画像1
画像2
画像3

夏季大会 〜男子バレーボール部 その1〜

 7月23日(日)、男子バレーボール部が初戦、京都市体育館にて、O中と対戦です。

 1セット目からやや押し気味の試合展開でしたが、レシーブミスからリズムに乗れません。残念ながら逆転されて、1セット目を落としてしまいました。

 第2セットは気持ちを切り替えて、出だしから連続ポイントをあげ、常にリードを保ちつつ試合を運び、取り返しました。さあ、運命の第3セットです。

 第3セットは終始、京都御池のペースで13−7でリードでチェンジコート、そのまま流れを相手に渡さずい25−10で勝利!フルセットの苦しい戦いでしたが、勝利を手にしました。次の戦いはK中との対戦です。頑張れ京都御池男子バレーボール部!

画像1
画像2
画像3

夏季大会 〜女子バレーボール部 3回戦〜

 7月23日(日)、京都市スポーツ会館で、女子バレーボールベスト8をかけた試合が行われました。相手は春季大会で戦ったS中です。

 1セット目、やはり相手のサーブとアタックに阻まれ点数を続けて落としてしまいます。しかし、京都御池も粘り強く拾い、ラリーを続け、Kさんのアタックで決めきります。前回の試合よりもレシーブがしっかりとセッターにあがり攻撃をきめることができた試合の展開でした。終始粘り強くボールを拾うバレーボールでしたが、残念ながら0−2で敗退となりました

 今大会、結果ベスト16をキープし、9年生は後輩たちに後を託します。9年生の皆さん、今までチームを引っ張ってきてくれてありがとう。おつかれさまでした。
画像1

夏季大会 〜女子バレーボール部 2回戦〜 ベスト16

 7月22日(土)、女子バレーボール部2回戦の相手はK中です。
 
 第1セット、序盤からリードを許し1ー4、5−8と追う展開に。7番Sさんのサーブが走り、徐々に追いつき、リズムをつかむものの、8−13で給水タイム、13ー15とこちらのペースになり相手がタイムをとりますが、京都御池の磨かれたサーブの威力が本領発揮。16−16と同点に追いつきます。あっという間に19−16と大逆転、その後、一進一退で21−20、22−20とエース4番Kさんの強烈なスパイク、23−20、24−22と緊迫感に包まれ、絶妙に京都御池ベンチがタイムをとり、タイム明け相手のミスを誘い25−23で接戦をものにしました。

 第2セット、こちらのミスから相手にリズムを与えてしまい、5ー8、7−13で給水タイム。2番Nさん、7番Sさんのサービスエースが続き16−16、18−16と逆転しますが、また18−18の同点に追いつかれ、その後、逆転許し、21−25で奪われてしまいます。
 
 第3セット、7番Sさん、5番Yさんのサーブでリズムをつかみ、7−2でリードし少し心に余裕をもち、のびのびプレーができます。10−3で、相手がタイムとりますが、京都御池の勢いは止まりません。またもや磨かれたサーブがどんどん走り、13−5でチェンジコート、その後もリードを保ち、25−12で見事に勝利、ベスト16を果たしました。

 この試合では、今まで一本一本を大切に集中して練習してきたサーブの成果が出ました。積み上げてきた練習はウソをつきません。地道に集中して取り組んできたことが試合にあらわれたので本当に良かったですね。次は春季大会に優勝しているS中との対戦です。胸を借りるつもりで自分にできる精一杯のプレーを期待しています。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式

お知らせ

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

学習内容・評価方法

部活動運営方針

全国学力・学習状況調査の結果分析

京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp