京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up9
昨日:76
総数:740095
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

【生徒会本部役員選挙】選挙運動が始まりました。

いつもありがとうございます。

来月の生徒会本部役員選挙に向け、本日より選挙運動が始まりました。
朝の登校時間には校門前に立ち、挨拶と投票の呼びかけをします。
昼食時には、3グループに分かれて各教室へ行き、公約を掲げて回りました。

今年の選挙は、改選数10のところに11名が立候補しています。
生徒の皆さんは自信をもって投票できるよう、立候補者の顔と説明をしっかり見聞きしておきましょう。
画像1

【今週の道徳】

いつもありがとうございます。

今週、3年生の道徳は、「生まれてきてくれて、ありがとう」を教材にし、「かけがえのない命」を心のテーマにして行われました。命を守る重圧を背負いながら、生命誕生の喜びを分かち合う助産師の、経験や思いに裏付けられた言葉や仕事への姿勢から、命に対する自身の在り方について考えました。

2年生では、「支えあい」を心のテーマに、臓器提供をしてくれた人の優しさやその人への感謝の気持ちについて考えました。臓器提供をした人には、様々な苦労や不安があります。そのことをわかっていながらなぜそのような勇気ある決断ができたのか、みんなで意見を出し合いました。

1年生は、持回り道徳です。
1年生の皆さんにとって身近に感じられる題材を用いて、努力することの大切さ、みんなで頑張ることの尊さ、人の気持ちを大切にすることなどについて考えました。

どの学年も、今の皆さんにとってすごく大切なことを考える内容だったと思います。
道徳で考えたことを家の人にも伝え、一緒に考えてみてほしいと思います。
画像1
画像2

普通救命講習を行いました。

いつもありがとうございます。

今日、2年生の2クラスで「普通救命講習」を行いました。
はじめに心肺停止が疑われる人に出会った時のことについて講義を受けました。一般の人が、電話で消防署の指示通りに処置をし、心肺停止に陥った人の命を助けたこともあるそうです。
講義の後は、実際の状況を想定し、周囲の人に救急車を要請したり、ダミー人形を使って心肺蘇生法をやってみたり、AEDの操作をやってみたりしました。
消防署の方に教わりながらでしたが、初めてのことでみんな緊張していたのか、少し難しそうでした。
ほんの少しの時間差で命が助かるかどうかが決まるそうです。そのような事態が起こらないことが良いのですが、もしもの場合への備えも怠らないようにしないといけません。
明日は、残りの1クラスが講習を受けます。みなさんに、命を大切にすることを改めて考えてほしいと思います。
画像1

第2回定期テストが始まりました。

いつもありがとうございます。

今日と明日、第2回定期テストを行います。
今日は、
1組で国語と数学、
1年生で社会、理科、英語、
2年生で英語、社会、美術
3年生で数学、国語、社会 のテストが行われました。
テストの後には、ノートのなどの提出が必要な教科もあります。
いずれにしても、ふだんの頑張りを実力としてしっかり発揮してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

【今週の道徳】3年生「ハッチを開けて、知らない世界へ」

いつもありがとうございます。

今週の3年生の道徳では、自然や生命に対する感動や畏敬の念を、宇宙飛行士の目を通して見つめました。心のテーマは、「自然の中で生かされる命」です。
この「生かされる」とはどういうことでしょうか。宇宙飛行士の野口聡一さんは、宇宙から見た地球の美しさに心を打たれ、地球を一つの生命体のように感じたといいます。そこに生きる私たちは地球と豊かな自然に対してどのような思いを持っているでしょう。当たり前すぎて気づかずにいることを改めて考える時間になりました。
合唱コンクールでは3年生だけが学年合唱で「大地讃頌」を歌います。豊かな大地に感謝と尊敬の念を感じさせてくれる歌です。
本日の道徳で考えたこと、感じた気持ちを歌声に乗せ、すばらしい合唱を聞かせてくれることでしょう。
画像1

【今週の道徳】2年生「我、ここに生きる」

いつもありがとうございます。

今週の2年生の道徳では、チャレンジ体験を前に、「働くとは」を心のテーマにして授業を行いました。
人は何のために働くのでしょうか。収入のため?家族のため?社会の役に立つため?自分の能力を生かすため?…百人いたら百通りの考え方があると思います。
今週の道徳では、札幌市で開業したいと思っている道下医師が、そこから約400km離れた霧多布というところで医者をすることになったことから物語が始まります。そして5年間村で勤務し、6年目には札幌で開業する夢がかないそうになるのですが…
働くことによって得られるものにはどのようなものがあるでしょう。人生の喜びや生きがいは何によって得られるのでしょう。
2年生の皆さんには、働くことや生きていくことの意味を考えながらチャレンジ体験に参加し、実際に働いている人たちの思いを感じてほしいと思います。
画像1

3年生人権学習「LGBTQ」講演会を行いました。

いつもありがとうございます。

本日9月15日5〜6限、3年生で人権学習を行いました。テーマを「LGBTQについて」とし、養護教諭の資格を持ちながら、各地で講演活動を行っている井上鈴佳先生をお招きし、3年生を対象にご講演をいただきました。
井上先生は、同性のパートナーと安心・安全に暮らすことの出来る世の中、より多くの人が多様性を認め合う世の中、誰もが自分らしく自信を持って生きることが出来る社会の一端を担うべく講演活動を行っていらっしゃいます。また、小中学校におけるLGBT教育の参観と授業後の討議会への参加等を行っていらっしゃいます。

講演後、3年生からのお礼のあいさつで印象に残った言葉として、「人の数だけ性がある」という言葉を引用していました。多様性を認め合える社会は誰もが暮らしやすい社会、このことを忘れず、みんなでこの社会を暮らしやすくしていきたいものです。

井上鈴佳先生、ありがとうございました。
画像1

テスト前学習会を行いました。

いつもありがとうございます。

今日からテスト前週間ということで、各学年でテスト前の学習会が行われました。さすが3年生は2教室に収まりきらないほど多数の人が残り、熱心に質問をしたり、話を聞いたり、自分の課題に集中して取り組んだりしていました。
1、2年生も3年生と同じように、わからないところなどを先生に質問していました。
テストまで、まだ一週間、もう一週間、いろいろなとらえ方があると思いますが、来週の木曜日と金曜日に自分の実力が十分に発揮できるよう、できるだけのことをしっかりやっておきましょう!
画像1

【今週の道徳】3年生「受け継がれる思い」

画像1
いつもありがとうございます。
今週の3年生の道徳では、サッカー部をつくる活動を始めた主人公たちが、その意義や自分の役割に気づき、後輩たちに託そうとする気持ちを考えました。
いま3年生は、1学期に体育祭を終え、合唱コンクールに向けて練習しています。それぞれが「集団の一員」として、「旭丘中の最高学年」として行動できているでしょうか。
集団の意義や集団の中での自分の役割と責任を自覚し、集団生活の充実に努め、旭丘中の伝統を後輩につなぐために、今後どのように生活していくべきかについて考えました。

生徒会本部役員選挙の立候補者説明会が行われました。

いつもありがとうございます。
本日の放課後、第2回生徒会本部役員選挙の立候補者説明会が行われました。全部で11名の立候補者が図書館棟に集まり、選挙活動に向けた準備物を受け取ったり、演説原稿の要点についてチェックを受けたりしました。説明会はあと2回予定されており、たすきやフリップボード、演説原稿を仕上げていきます。選挙活動は今月末に始まります。どの候補者も真剣に取り組んでいます。みんなで公正な選挙になるよう見守り、応援しましょう。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

非常措置のお知らせ

学校評価年間計画

学校評価

旭丘中学校 部活動運営方針

行事予定

学校だより

旭丘中学校 生活&学習の心得

令和6年度 旭丘中学校『学校いじめ防止基本方針』

京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp