京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up57
昨日:62
総数:405098
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

5年 ボタン付けに挑戦!

画像1
画像2
 玉結びや玉どめに続いて、今日はボタン付けの練習です。玉結びも少しずつスムーズにできるようになってきました。手順が増えてきましたが、みんな一生懸命に頑張っています。

1年 ころがしドッジボール

画像1
画像2
 体育科では「ころがしドッジボール」の学習をしています。得点を多くとるために、「よくねらう」「すばやく投げる」といっためあてをもって取り組みました。ゲームをして、よくねらうために「人がかたまっているところをねらう」やすばやく投げるために「ボールを受け取る人が動く」「捕ったらすぐ投げる」といったことに気づくことができました。
 チームでの準備、片付けが毎時間ごとに早くなっていて、さすが1年生だと感じられました。

体育科「水泳運動」 【3年】

 先週の水泳学習の日には大雨が降り、とても残念な思いをしていた3年生たち。「次こそはプールに入れますように……。」と、てるてる坊主を作っていた子もいました。
 そして今日、願いがかなって、今年度1回目の水泳学習を実施することができました。
 水泳学習のきまりを確認し、水慣れをしながら水に対する感覚を取り戻している様子でした。途中で、水泳中の事故に備えての避難訓練も実施しました。
 水の中でのさまざまな「浮く・もぐる・進む動き」にチャレンジすることができました。
画像1
画像2
画像3

6年 こころの日の取組

画像1
画像2
画像3
 「わたしのせいじゃないのに」というお話を通して、いじめを止めるために大切なことを考えました。直接いじめをしている加害者だけでなく、いじめを見ている、知っている傍観者もまた、いじめをしていることになると確認しました。「わたしのせいじゃない」と無責任に知らないふりをするのではなく、いじめを止めるためにできることを考え、勇気をもって行動することが大切だと話し合いました。

4年生 こころの日 授業参観 「いじりといじめ」

 4年生はこころの日の授業参観で、「いじりといじめ」という教材を通して、いじめをなくすために大切なことを考えました。たくさんご参観いただきありがとうございました。
 授業ではいじりといじめはどこが違うのかを考えることを通して、いじりがいじめにつながることに気付き、だれに対しても分け隔てなく接すること大切さについて話し合いました。いじめの4層構造についても学び、「見てみぬふりをするのではなく、いじめを止めたい」「困っている友だちを助けたい」という意見が出ました。いじめをなくすために積極的に自ら行動を起こそうとする姿勢をとても頼もしく思いました。
画像1

5年 「What do you have on Monday?」

画像1
画像2
画像3
 外国語科では、オリジナル時間割を作って紹介しあいました。子どもたちが作った時間割には、バスケットボールの授業、映画を見る授業、動物とふれあう授業など、オリジナル科目がそれぞれ入っています。みんなで楽しく交流することができました。

5年 こころの日参観「名前のない手紙」

画像1
画像2
 5年生では、「名前のない手紙」というお話から、正しい行動をするために大切なことにを考えました。いじめを止めるためには、見て見ぬふりをする「傍観者」になるのではなく、いじめを止める「仲裁者」になることが大切です。
 「勇気がいる行動だけれど、いじめているひとにみんなで注意をしたい。」「見て見ぬふりをするのではなく、自分ができることを考えたい。」「自分が行動を起こすことで、気持ちが楽になる人もいる。」など、どのクラスもこれから大切にしたいことについて、じっくり考えることができました。

1年 こころの日参観

画像1
 こころの日参観では、「かずやくんのなみだ」という教材でいじめ防止教育をテーマに学習しました。
 ひとりぼっちでいる かずやくん が思い切って、「おにごっこに入れてよ。」と言うが、「かずやくんは足が遅いから入れない。」とさとしくんが言い、ぼくも「そうだよ。」と言ってしまう。そこで、目から涙がこぼれる かずやくんをみた ぼくの気持ちを考えました。「かわいそう。」「そんなこと言わなかったらよかった。」「(さとしくんに)そんなこと言ったらだめだよと言えばよかった。」といったことを考えることができました。
 「気づいているのに気づかないふりをしていること、仲間外れにすることはいじめであること」を学習しました。また、ロールプレイングを通して、一緒に遊びたいけど一人でいる子にどのような声かけをすればよいか考えることができました。
 ご参観ありがとうございました。

こころの日参観「たっきゅうは四人まで」【3年生】

 こころの日参観ありがとうございました。3年生は「たっきゅうは四人まで」というお話を読んで学習しました。スポーツセンターで人気の卓球コーナーの予約がとれて、喜んでいたじゅんたち。ところが、じゅんたちは、「卓球は四人までだから。」と言って、後から来たとおるが卓球に参加することを断りました。でも、四人でした卓球は、あまり楽しくありませんでした。じゅんたちは、どのようなことが心に引っかかっていたのかについて考えました。
 また、友だちと仲良くするためにはどのようなことが大切かをグループで話し合いました。「相手の気持ちを考えること」や「やさしい言葉を使うこと」などが大切であると考えました。仲間はずれにするのではなく、みんなが楽しく遊べる工夫が必要と考えている児童もいました。「いじめはしない・させない・許さない」友だちを大切にする人権意識がさらに高まっていけばと思います。

画像1
画像2
画像3

【さくら学級】こころの日・ドッジボール

画像1
 ボールが当たったドッジボールの苦手な友だちにだけ辛く当たってしまった主人公のお話をもとに、人によって言葉を変える仲間外れは「いじめ」だということを学習しました。
 「皆さんならボールが当たった友だちをどのように励ますか?」という質問に、子どもたちからは、「大丈夫?と声をかける。」「おしい!と言ってあげる。」など、温かな意見が出ました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

非常措置についてのお知らせ

いじめはしない!させない!許さない!

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

小中一貫教育

令和6年度新入学児童用

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp