![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:41 総数:635863 |
授業参観の様子![]() ![]() 授業参観の様子![]() ![]() ![]() 授業参観の様子![]() ![]() ![]() 授業参観の様子
2月29日(木)
今年度最終の授業参観・学級懇談会を行いました。たくさんの方におこしいただきありがとうございました。 造形展の子どもたち作品も観ていただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 29日(木)行事献立「ひなまつり」
2月29日(木)
今日の献立は、 *ごはん *牛乳 *ちらしずし(具) *さばそぼろ *すまし汁 *三色ゼリー 今日の献立は行事献立「ひなまつり」です。 3月3日のひなまつりは、子どもたちの健康や成長をねがう行事です。 給食では、「ちらしずし」でお祝いします。 京都府の丹後地方「ちらしずし(ばらずし)」は、「さばそぼろ」や色とりどりの具をのせて作ります。 ちらしずしの具は、スプーンを使ってごはんにまぜて、さばそぼろをちらしずしの上にのせます。食べる時はおはしを使いましょう。 「三色ゼリー」は、「春の新芽」と「新芽の上にふりつもった雪」「ももの花」をあらわす色をしています。春のけしきを感じながら、食べてほしいと思います。 ![]() 造形展の鑑賞
2月29日(木)
3時間目に1年生が造形展の鑑賞をしました。他の学年の作品や、クラブ活動の作品に興味津々で楽しく鑑賞していました。 ![]() ![]() ![]() 造形展の鑑賞
2月29日(木)
29日と3月1日に体育館で造形展を行っています。 しいのみ学級は鑑賞の学習で、タブレットを使って、いいなと思う作品について記録していました。 ![]() ![]() 明日から造形展です
2月28日(水)
明日から「造形展」を行います。 2月29日(木)・3月1日(金)の2日間の開催です。 今日は,子どもたちが頑張って作った作品を搬入したり,教職員で壁面の掲示をしたりしました。 中には,今日の下校ぎりぎりまで頑張って作品を作っていた子たちも。 「できた!」ととてもうれしそうに体育館に並べていました。 子どもたちの力作をぜひご鑑賞ください! ※午前8時30分から体育館を開けています。 ![]() ![]() ![]() 明日29日(木)は,今年最後の授業参観,懇談会です!
2月29日(木)は今年度最後の授業参観・懇談会です。
【2月授業参観のお知らせ】 いつも安全面,防犯面,マナー面等から,特に以下のことにご協力いただいております。 ※教室はエアコンを稼働させておりますが、インフルエンザ等の感染症防止のため、戸や窓を開けて換気を行っています。教室内も廊下も寒くなることが想定されます。暖かい服装でお越しください。 ※バイク,自転車での来校は,お止めください。徒歩でお越しください。 ※スリッパ等の上履きをお持ちください。学校のスリッパの無断使用はお止めください。外靴を入れる袋をお持ちください。 ※校内では名札を着用してください。無い方はシールを貼ってください。 ※写真や動画の撮影はお止めください。 ※授業中,教室内や廊下での私語はお止めください。 ※就学前のお子さんは,保護者の方の傍で参観するようにお願いします。 子どもたちが安心して頑張れるように,皆様のご協力をお願いいたします。 28日(水)今日の給食
2月28日(水)
今日の献立は、 *味つけコッペパン *牛乳 *ポークビーンズ *小松菜のソテー ポークビーンズは、ふっくらとした大豆や、やわらかなぶた肉の食感をたのしんだり、トマトのまろやかな酸味や野菜のうま味を味わったりしながら食べてほしいと思います。 ![]() |
|