京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/30
本日:count up13
昨日:35
総数:637122
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
まだまだ暑い日が続きます!よく寝てよく食べて、生活リズムを整えて熱中症を予防しましょう!

しいのみ学級 本日の様子

画像1
画像2
今年度最後の給食ということで、みんなで輪になって楽しくいただきました。
いつもは前を向いて食べているので、お互いに顔が見える中での食事はとても楽しかったようです。
ハッピーキャロットも見つけて、幸せな気持ちでいっぱいになりました。

しいのみ学級 本日の様子

画像1
画像2
画像3
しいのみ学級でお互いに「1年間ありがとう会」をしました。
4年生2人が1枚ずつ調べて作った自作の都道府県かるたで遊びました。
経験したことのない単語や絵に、低学年の子どもたちも楽しみながら取り組むことができました。

しいのみ学級 学習の様子

画像1
画像2
画像3
1年間お世話になった教職員の方へ、それぞれのおもいを込めたメッセージで感謝の気持ちを伝えることができました。
皆さんに喜んでもらえて、子どもたちも嬉しそうでした。

5年生が卒業式準備

3月19日(火)

22日の卒業式は卒業式です。
前日のリハーサルには,本番さながらの状態で実施できるように,前々々日準備を行いました。

卒業生のために,丁寧に細かいところまで掃除したり物を運んだりして会場を整えました。
5年生は当日は参加しませんが,リハーサルには出席して,来年度の自分たちの姿を思い浮かべます。


画像1
画像2
画像3

19日(火)今日の給食

3月19日(火)

今日の献立は、
*ごはん
*牛乳
*プリプリ中華いため
*とうふと青菜のスープ

今日の給食カレンダーでは、「プリプリ中華いため」には何が入っているのかについてのクイズを出しました。
プリプリ中華いためは、たくさんの種類の調味料を使って味つけをしています。1〜4にはどんな調味料がかくれているか、考えてみましょう。
この4つの「調味料」のほかにも、ごま油や酒、さとうを使って味つけをしています。また、にんにくやしょうがの香りもおいしさのポイントです。
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
答えは、<1.赤みそ 2.(こいくち・うすくち)しょうゆ 3.一味とうがらし 4.米酢>でした。
画像1

1年生 お迎えの言葉練習

3月19日(火)

 1年生が、来年度入学する新1年生に向けて、メッセージを練習し、録画しています。
画像1

6年生 卒業式練習

3月19日(火)

 6年生が卒業式練習をしています。
 「門出のことば」の声も大きくなり、卒業証書授与の所作等も上手になっています。
画像1
画像2
画像3

18日(月)スチコン献立「鶏肉のてり焼き」

3月18日(月)
 
今日の献立は、
*麦ごはん
*牛乳
*鶏肉のてり焼き
*野菜のきんぴら
*はくさいの吉野汁

「けい肉のてり焼き」は、しょうゆやみりんで味つけしたとり肉とたまねぎをスチームコンベクションオーブンで焼きました。ごはんによく合う味つけです。
香ばしいとり肉と、あま味のあるたまねぎを味わって食べてほしいと思います。
画像1

6年生 卒業式練習

3月18日(月)

 6年生が体育館で卒業式練習をしています。入退場や卒業証書授与、「門出のことば」の練習をしました。
画像1
画像2
画像3

15日(金)今日の給食

3月15日(金)

今日の献立は、
*ごはん
*牛乳
*高野どうふの卵とじ
*だいこん葉のごまいため

「高野どうふの卵とじ」は、高野どうふのじゅわっとあふれるだし汁や具材のうま味を味わいましょう。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和6年度新1年生入学について

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp