京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up18
昨日:33
総数:376037
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」

授業参観・懇談会

画像1画像2画像3
 14日に授業参観・懇談会を行いました。
 2学期に入って最初の授業参観となり、多くの保護者の方に見に来ていただくことができました。学習に向かう子どもたちの様子はいかがだったでしょうか。
 懇談会にもたくさん参加していただき、ありがとうございました。

6年 修学旅行に向けて

画像1画像2
修学旅行に向けて学年集会を行いました。

再度、修学旅行の目的やめあて、約束を確認しました。

学年で確認した後は、係ごとに集まり役割や仕事内容を話しました。

修学旅行は、今までの学習の総仕上げです。
知らない土地を見学することによって、これからの生活に生かしていきたいですね。


1年 生活「あきといっしょに」

画像1画像2画像3
校区内の公園に秋を探しに行ってきました。
クヌギやどんぐり、落ち葉などが
たくさんありました。

どんな遊びができるか、
楽しみですね。

6年 図画工作科

画像1画像2
図画工作科では、「1まいの板から」という単元の学習を進めています。

テーマを『10年後にも使い続けられるようなものをつくろう。』と掲げています。

子どもたちは、
「長く使えるものは何だろう?」

「1まいの板からどんなものがつくれるかな?」と試行錯誤しながら考えていました。

先週から、板や木材を使いたい大きさに電動糸のこぎりを使って切っています。

安全第一にペアで気を付けながら、集中して取り組んでいます!!

完成が楽しみです♪


6年 社会科

画像1
画像2
社会科の文化財学習で、四季花鳥図の屏風を鑑賞しました。

「鳥が何匹いるのか?」や「どんな植物が描かれているのか?」などを屏風を見ながら考えました。

最後には雪州の思いを考えることができ、深い学びにつなげることができました。

滅多に見ることができない大きさの屏風に子どもたちの目が輝いていました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校要覧・学校経営方針

学校評価

学校だより

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

校外活動における安全指針

京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp