![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:19 総数:269791 |
3年生 サッカーをしています
今日から新しいチームになりました。早く5時間目のサッカーをやりたくて、休み時間に早く掃除を始めてしまうほど、夢中になっています。ルールに慣れてきたので、チームで協力して、全員がシュートに挑戦できたらいいなと思っています。
![]() 人権の花☆水仙
今朝は、霧が出ていました。
しっとりと温かく、花々は喜んでいるように見えました。 6年生が球根を植えて育てている水仙も、華やかな香りをふりまいています。 ![]() ![]() ![]() 1年生・おなじかずずつ![]() 「12このクッキーを,3人に同じ数ずつ分けると一人なんこになるでしょう。」という問題をブロックをつかって,3枚のお皿にわけながら確かめていきました。 自分のやり方を前に出て発表し合う中で,色々な配り方があることにも気づけました。 ![]() 梅の香り☆
学校の梅の木に、可愛らしい花が咲き始めました。
今週は雨続きの予報ですが、明日も新たにはじけそうな蕾がたくさんあり、とても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 1年生・「すごい」がいっぱいの作品展![]() 学年を確かめた後は,自由に思い思いに 作品鑑賞を楽しみました。 自分のお兄ちゃん・お姉ちゃんの作品をまず探しに行く子達もいれば,心惹かれる作品に引き寄せられている子達もいました。 「ステキ見つけをしよう」というめあてで出かけましたが,みんなどれを見ても「すごい」「じょうず」「うまい」「かっこいい」「ほんものみたい」など感心する作品でいっぱいだったようです。 ![]() 6年生 租税教室☆
3時間目に租税教室のインストラクターの方にお越しいただき、税金について学習しました。
消費税は子どもたちにも馴染み深いものですね。 税金の仕組みがもしも無くなったら、今の社会がどう変わるのか…。 ちょっと怖いアニメを視聴して、税金が公共の福祉のために使われている大切な仕組みであることを知りました。 最後に、一億円のお金の見本が入ったアタッシュケースを見せていただき、興奮気味の子どもたちでした。 今後も、お金の価値について学んでいくことは大変重要です。 ![]() ![]() 1年生☆もうすぐみんな2年生
来週の「なかよしこうりゅうかい」に向けての準備をがんばっています。
はじめの言葉、おわりの言葉、プレゼントづくり。 自分たちよりも小さな人たちへの思いやりや進級への意欲が、子どもたちの力をグンと力を伸ばしてくれるようです。 ![]() 作品展に行きました![]() ![]() 3年生 音楽発表会![]() ![]() 6年 情報モラル教室☆
6年生は、SNSを使ったコミュニケーションについて考えました。
顔の見えない伝達手段の中では、字面や絵面が道具となります。 しかし、その受け取り方は人それぞれ違います。 同じ言葉でも、同じスタンプでも感じ方は全く違ったりするのです。 自分の感覚で受け取ったり送ったりする中で、トラブルになることは避けられません。 子どもたちは、友達と知恵を出し合いながら、トラブルを減らす方法を考えていました。 ![]() ![]() ![]() |
|