京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up12
昨日:35
総数:351520
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

【1年】体育科「ボールけりゲーム」2

 ゲームをしていると、いいパスやゴールには「いいね!」「すごい!」とうまくいかなくても「大丈夫!」「頑張れ!」とプラスの声掛けが聞こえてきます。
 準備片付けも自分たちで協力して頑張っています。
画像1
画像2
画像3

【1年】体育科「ボールけりゲーム」1

 1年生最後の体育の学習は「ボールけりゲーム」です。前回のパスゲームで学んだことが少しずつ生かせています。
 チームで練習をする時間も、声を掛け合って楽しく体を動かしていました。
画像1
画像2
画像3

【6年】校長室で…

画像1画像2
 卒業まであとわずかの6年生。なんと、今週から校長室で校長先生と給食を食べる企画が始まりました。少し緊張しながらも、6年間の思い出を振り返りながら楽しいひとときを過ごしています。

【5年】My hero!

画像1
画像2
画像3
外国語科「My hero is my brother.」の学習をしています。
最初は英語の早口言葉に挑戦しました。グループで練習をした後に、数名の子がみんなの前で発表しました。
その次に憧れの人の職業を紹介したり書いたりしました。
手元資料としてタブレットで絵を描いたり、写真を見せたりして友達に紹介していました。

※イイカンジ!プロジェクト27 4日です。活動計画や振り返りを読んでいくとどの子もしっかりと考えながら仕事をしていることが分かります。
さすが、大将軍小の5年生です。

【1年】国語科「大すきを紹介!」

 国語科「ずうっと、ずっと、大すきだよ」の学習では、話を読んで、自分の好きなところを「大すきだよカード」に書きました。子どもたちは自分の好きなところと、その理由や感想を合わせて、グループで交流しました。全体でも交流することができました。
「同じところを選んでいたから嬉しい!」「好きなところが増えた!」と学習を振り返っていました。

画像1
画像2
画像3

【5年】イイカンジ!プロジェクト27 3日目

画像1
画像2
画像3
イイカンジ!プロジェクト27も3日目に入りました。
仕事を続けているうちに、「もっとこうしたい」「こんな風にしていきたい」と
視野が広がってきたように感じます。
放課後には、ある会社が残って「いまの課題」を解決するためにもう一度仕事内容を考えるために会議をしていました。
自ら進んで考えて行動できる姿って素敵ですね。

※誕生日のお祝いダンスをみんなでしました。
友達の誕生日をお祝いできるっていいですね。

【1年】120てんのそうじ

 道徳の時間に「120てんのそうじ」という教材を読みました。自分の掃除時間の様子を思い出し、振り返っていました。 
 子どもたちは、自分の掃除場所を終わらせたら終わりではなく、自分にできることは他にないか探し、掃除をするようになりました。
 みんなが気持ちよく過ごせるように、はたらく姿は素晴らしいです。
画像1
画像2
画像3

学校ボランティア感謝の会

 3月6日(水)1年間さまざまな場面でお世話になった地域の皆様へ、「感謝の会」を行いました。学校からの感謝状と子どもたちからのメッセージをお渡ししました。それぞれの代表の皆様からも一言ずつお話をいただきました。お世話になっている地域の方々に直接メッセージを届ける素敵な時間となりました。
 地域の皆様、いつもありがとうございます。これからも引き続きお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

【5年】調べて、まとめて、発表しよう

画像1
画像2
画像3
社会科「自然災害を防ぐ」の学習をしています。
今日は、風水害・地震・津波・火山・大雪の気候や地形の関わりや人々の取り組みについて教科書や資料集を見ながらグループでまとめました。
グループによっては写真や資料などを取り入れながらまとめていました。
明日は、まとめたことを発表していきたいと思います。

※今日はイイカンジ!プロジェクト27 2日目でした。
外の仕事の会社は、雨天のため活動できないと思いきや、他の会社のお手伝いをしていました。臨機応変に動けるって素敵ですね。
明日も頑張りましょう♪

【4年】まぼろしの花3

 
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

研究発表会

小中一貫教育構想図

令和5年度全国学力学習状況調査の結果

京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp