京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:63
総数:793514
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

5月31日(水)下校時、児童の後ろ姿を見ていて、ほのぼのとした気持ちに・・・「また明日も、元気に登校してね。待ってます!」

画像1
 下校時、正門には車止めを設置しています。本町通に児童が飛び出さないための工夫の一つです。

 正門から帰る児童が、この車止めに座っている姿をよく見かけます。一日がんばって学習して、帰りにホッと一息・・・後姿を見ていると、なんかほのぼのとしたあたたかい気持ちになります。「また明日も、元気に登校してね。待ってます!」

6年 理科 走った後、体はどのように・・・

画像1
画像2
理科ですが・・・運動場を1周走りました。その後、体がどのように変化するのかを考えました。
「汗をかく」「息があがる」「疲れてしまう」など、考えが出ていました。挙手も頑張っています!

6年 おいしい!楽しい給食!

画像1
毎日、楽しみにしている給食!笑顔が溢れます!
みんなと食べるとやっぱりおいしいですね!

6年 体育 シャトルラン!2

画像1
画像2
見事走り切りました!頑張った自分に拍手!

6年 体育 シャトルラン!

画像1
画像2
1・2組合同でシャトルランをしました。
去年の記録を超えようと一生懸命に取り組みました。

友達の応援をして拍手をしたり、声をかけたりなど、みんな頑張っていました!

だんだん暑くなってきた日に、トマトのさっぱりスープ!

 5月31日(水)の献立は、ごはん、牛乳、鶏肉と野菜のオイスターソースいため、トマトと卵のスープでした。

 トマトの卵のスープは、蒸し暑くなってきたこの季節にピッタリの献立です!トマトの酸味とふわふわ卵が相性バッチリで食欲がそそられましたね。給食室には、真っ赤なトマトが届きましたよ。

 5年生の教室ではスープのおかわりに行列ができていました・・・!
 気温が高くなり、食欲が落ちてくる時期ですが、しっかり食べて体力をつけてくださいね。
画像1
画像2
画像3

カメラ機能を使って・・・

画像1画像2
ロイロノートのカメラ機能を使って,あさがおの様子を写真に撮りました。「大きく育ってるな」とみんな嬉しそうです。

ボールあそび2

画像1画像2
1人技の次は,2人でボールを投げ合いました。「投げやすい距離はどのくらいかな?」「上手に受けるにはどうやったらいいかな?」とそれぞれが考えながら取り組むことができました。

ボールあそび

画像1画像2画像3
体育で「ボールあそび」の学習をしています。まずは1人でボールを真上に投げて受けることに挑戦しました。お友達の見本を見て,良いところをまねして,だんだんと高く投げて受けることができるようになってきました。

【4年生】なかよしグループ2

次は、グループで遊びながら、お互いのことを知っていきます。

6年生が工夫したゲームを考えてくれていました。

頼もしい6年生の姿を、4年生は安心して見つめていました。

どのグループも仲良く活動できていました!!


画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

その他のおたより

1年・配布プリント

2年・配布プリント

3年・配布プリント

4年・配布プリント

5年・配布プリント

6年・配布プリント

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp