京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up63
昨日:108
総数:412375
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

道徳科「ふろしき」 【3年】

画像1画像2画像3
 「ふろしき」という教材を使って、守りたい日本の文化について考えました。ふろしきのことを初めて知る子たちが多かったのですが、実際にふろしきを使って、国語辞典や水筒など身近なものを包んでみました。
 ふろしきを使った感想を話し合った後には、日本に古くから伝わる文化にどのようなものがあるのか、そして、それらの文化を守り継いでいくために自分たちにどのようなことができそうかを話し合いました。
 ふりかえりの一部を紹介します。
「ふろしきは、どんな形のものでも包むことができて便利でした。こんなに便利なので、昔から大切にされてきたのかなと思いました。これからも、ふろしきを大切にしたいと思いました。」
「いろいろな人がふろしきのことを知って使えば、ふろしきのことを守ることができると思いました。日本の文化を守りたいと思いました。」

家庭科クラブ

 今週の月曜日は、今年度2回目のクラブ活動を行いました。家庭科クラブでは、「縫い物」をするチームと「消しゴムはんこ」を作るチームに分かれて、3回の活動で作品を仕上げる計画で、それぞれ活動をしています。
 まだ家庭科の学習をしていない4年生も、針に糸を通したり、なみ縫いやかがり縫いにチャレンジしたりするなど、とてもがんばっていました。
 次回の活動も、とても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

理科 こん虫の育ち方 7 【3年】

画像1
画像2
 休み明けの月曜日、学校に来ると、さなぎの状態だったアゲハが2匹、成虫になっていました。大きな羽に見事な模様の立派なチョウに変身していて、みんな驚きの声をあげていました。
 「外の世界で元気に飛び回ってね。」…2匹のアゲハチョウは、放課後には虫かごから外の世界へ元気よく羽ばたいていきました。

5年 好きな教科を聞き合おう

画像1
画像2
画像3
 Unit3では、教科や時間割の言い方を学習しています。授業では、「What subjects do you like?」の表現を使って、友達と好きな教科のたずね合いをしました。みんな外国語がだんだんと上達してきました。やりとりも楽しそうです。

5年 ハナヤ学習

画像1
 管理用務員さんに、前職である消防士の仕事についてお話を聞きました。「困っている人を助けたい」「火事が1件でも少なくなってほしい」というおもいをもってお仕事をされていたそうです。「働くこと」について、さらに考えを深めていきましょう。

4年生 社会科「くらしとごみ」さすてな京都での調べ学習

 社会科「くらしとごみ」の学習では、自分たちが生活の中で出すたくさんのごみがどのように処理されているのか調べる学習をしています。「ごみは燃やしているのかな?」「燃やした後はどうなるのだろう?」「分別してリサイクルしているのでは?」見学までに教室で予想したことや疑問に思ったことを実際に目で見て調べることができました。初めて見ること、教ええてもらうことばかりで大興奮の4年生でした。今回の校外学習で学んだこと、もっと調べたいと思ったことをみんなで話し合って学習問題を解決していく姿が楽しみです!
画像1
画像2
画像3

北掲示版を更新しました。

画像1
北掲示版を更新しました。
6月の子どもたちの学校の様子、ぜひご覧ください。

6年 国語科「たのしみは」

 江戸時代の歌人 橘曙覧の「たのしみは……時」の短歌の形式にならって作った児童一人一人の「たのしみ」を歌った短歌。

 仕上がった短歌をよみ合い、それぞれの良さを見つけ合いました。
 また、グループごとに選ばれたものの中から、学級全体で金賞・銀賞・銅賞を決めました。

画像1
画像2
画像3

5年 メダカの卵の観察

画像1
画像2
画像3
 5年生になって初めて理科室で学習をしました。今日は、顕微鏡を使ってメダカの卵を観察しました。ピントを合わせるのは難しかったようですが、メダカの卵を見つけると「見えた!」と嬉しそうでした。来週観察するときには、卵はどのように変化しているでしょうか。

修学旅行その11(最終)

画像1
予定通り17時ごろ帰ってきました。
少しお疲れの様子でしたが,最後までがんばっていました。
解散式での終わりの言葉がとても印象的でした。
お土産とお土産話と一緒に,今日はゆっくりお休みください。
この日までにいろいろなご準備などありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

非常措置についてのお知らせ

いじめはしない!させない!許さない!

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

小中一貫教育

令和6年度新入学児童用

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp