京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up61
昨日:108
総数:412373
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

12月あいさつデー

今日は12月のあいさつデーでした。
寒空でしたが、気持ちのよいあいさつの声が聞こえてきてよかったです。


画像1

5年 学習発表会に向けて

画像1
画像2
画像3
 今週の金曜日の学習発表会で、今まで頑張ってきた会社活動の成果を発表します。今日は、グループごとに発表の練習をしました。実際に前に出て練習を頑張りました。

5年生 お琴体験

5年生が琴の体験をすると聞き、音楽室におじゃましました。

琴は継承されてきたもの・・・ということで、はじめに先生から弾き方を伝え聞いた子どもが、次に琴を弾く子どもへ教えてもらったことを伝えながら弾きました。
見ている子たちも琴を弾いている子たちの様子を見て大切なことをメモしたり、素敵な音色がすると「おー」と声がもれたり・・・。
自然と笑みや拍手が見られる素敵な時間でした。

来週は「さくら さくら」の演奏をする予定です。
画像1
画像2
画像3

6年 演劇鑑賞教室・京都伝統産業ミュージアム見学【その2】

 京都伝統産業ミュージアムでは、実際に工芸品に触れて学べる展示もありました。

 1枚目の写真は「京こま」を回しているところ、2枚目の写真は「風呂敷包み」を体験しているところです。
 
 また、今日は「京友禅」の職人さんがいらっしゃったことで、その工程を実演してくださったり質問に答えてくださったりして、貴重な経験となりました。
画像1
画像2
画像3

6年 演劇鑑賞教室・京都伝統産業ミュージアム見学【その1】

 今日は、午前中は演劇鑑賞教室へ参加し、午後はハナヤ学習「We are 魅力発見隊!」の学習の一環で京都伝統産業ミュージアムを見学しました。

 演劇鑑賞教室では、ロームシアター京都の大ホールで、劇団四季の「ジョン万次郎の夢」という演目を鑑賞しました。江戸時代から明治時代にかけての日本の発展に大きな影響を与えたジョン万次郎について、現在、社会科で学習したこととも関連付けながらお話を楽しめたようです。

 京都伝統産業ミュージアムでは、京都の様々な伝統工芸品を実際に見て学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

笑顔あふれる七三の町 〜お年よりとともに〜 2 【3年】

 高齢者疑似体験の後には、認知症についてのお話を聞き、実際にどのように接すればよいのかを学ぶ認知症サポーター養成講座を受講しました。「記憶の壺」というゲームを通して記憶しにくくなることについて知ったり、○×ゲームを通して教えていただいたことを確かめたりしました。
 認知症の方への声かけの仕方や接し方も教わり、最後に「認知症サポーター」の認定を受けました。
 やさしく言葉をかけたり手助けをしたりすることができれば、認知症の方に限らずどんな人でもうれしくなったり安心したりすることができますね。今日教えていただいたことを、身近な人に伝えたり、少しずつ行動に移したりしていくことができるといいですね。
画像1
画像2
画像3

笑顔あふれる七三の町 〜お年よりとともに〜 1 【3年】

画像1
画像2
画像3
 ハナヤ学習では、自分たちの住む七三地域をもっともっと笑顔があふれる町にするために、自分たちに何ができるかを探っています。
 5日(火)には、校区の特別養護老人ホームや地域包括支援センターなどからゲストティーチャーをお招きして、「高齢者疑似体験」と「サポーター養成講座」を行いました。
 高齢者疑似体験では、体におもりを装着してお年寄りの体の辛さを体感する、特別な眼鏡をはめてお年寄りの見え方を体験する、軍手をはめて本をめくったり碁石をつまんだりしてお年寄りの手の感覚を体験するという3種類のコーナーに分かれて疑似体験をしました。
 「体が重くて階段をのぼるのが大変だった。」「視界がせまくて見えにくくて驚いた。」「軍手をはめると、折り紙を折るのが難しい。」などの感想が子どもたちから聞かれました。

百人一首大会に向けて始動!【3年】

画像1画像2画像3
 昨年度に引き続き、今年度も冬休み明けに百人一首大会を行います。3年生では、先週、今年の自分の色や、同じ色のメンバーを発表しました。今週は、ルールの確認をした後に練習をしてみました。1年ぶりの百人一首に、どの色も盛り上がりながら札をよんだりとったりする様子が見られました。
 国語科の学習で「短歌」について学んだところで、「百人一首」について改めて興味をもった子もいます。楽しく練習しながら覚えることができるといいですね。

読み聞かせ 【3年】

画像1画像2
 今日は、図書ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。みんな、読み聞かせが大好きです。すてきな朝のスタートでした。
 図書ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。

5年 ものを生かして住みやすく

画像1
画像2
 家庭科の学習では、「ものを生かして住みやすく」の学習をしています。今日は整理整頓の計画を立てて、実際にお道具箱を整理整頓しました。きれいになると、気持ちもすっきりしますね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

非常措置についてのお知らせ

いじめはしない!させない!許さない!

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

小中一貫教育

令和6年度新入学児童用

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp