京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up12
昨日:36
総数:237869
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

修学旅行その2【6年生】いってきます

修学旅行の合言葉
 相手の気もちを考える行動と学び
 みんなで楽しむ


いってきま〜す!
お見送りありがとうございました!!


保護者のみなさまへ
 明日(18日)の到着時刻などのお知らせは、スクリレで行います。
 この後、テスト送信を行いますのでご確認ください。
            
画像1

修学旅行その1【6年生】出発式

楽しみにしていた修学旅行、

元気いっぱいの出発式でした。

天気もいいし気もちがいいです。
画像1
画像2
画像3

2年生 体育の時間

「パスゲーム」が始まりました。久しぶりのゲームにみんなとても楽しかったようです。「もっとパスをうまくとりたい。」「ゴールの近くからならシュートしやすい。」とみんな振り返りをしていました。さすがの気づきです。これから頑張ろうね。
画像1
画像2
画像3

総合はばたき(3年) ピーマンの実を発見!

画像1
3年生、毎日ピーマンの水やりと観察をがんばっています!
さて、先週にピーマンの実のようなものを見つけていたのですが、それがどんどん成長し、「ピーマンってこんな風にできるんや!」と大発見。
おいしくできているのかな。食べるのが楽しみですね。

はじめてのロング昼休み(なかまの日)

画像1
画像2
画像3
今日は、はじめてのロング昼休みでした。
ふだんは25分間の休み時間が、40分間あります。

はじめてのロング昼休みは、なかまの日のたてわり遊びを行いました。

大なわ、ドッジボール、おにごっこ、だるまさんがころんだ…など、各グループが決めた遊びを楽しんでいました。

2年 防犯教室

画像1
画像2
画像3
下京署からスクールサポーターの方にお越しいただき、防犯教室を行いました。

不審者とはどんな人か?
知らない人と話すときの距離のとりかたは?
安全のあいことば「いいゆだな」
などを教えていただきました。

吉本新喜劇とコラボした安全についてのビデオも見せていただきました。

学習後の子どもたち「これからの生活に、生かしていきたいと思います。」

4年生 理科室デビュー

理科の時間としては、はじめての理科室での学習を行いました。
はじめに、道具を取りに行くときの通り道や、実験するときは椅子を机のしたに入れて、立って行うなど、理科室の約束を確かめました。
その後、雨水が土にしみこむ速さが、土の粒の大きさによって違うことを実験をして確かめました。
タブレットパソコンを活用して記録をとっている人もいました。
これからの理科の時間に、いろいろな実験をして問題を解決していくことが楽しみです。
画像1
画像2

5年 ひと針に心をこめて

 5年生の家庭科では、裁縫の学習に取り組んでいます。今日は、半返しぬい・本返しぬい・かがりぬいに挑戦しました。「糸がからまりそう。」「どこに通すんだったっけ?」と言いながらも、ひと針に集中して取り組んでいました。
画像1
画像2

6年 総合 みんなで交流

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間では、戦争や平和について考え、調べてきました。

今日は各グループで調べたことをパワーポイントにまとめて、
発表しました。
自分では、調べてなかったことを他のグループの発表で聞き、
意見を交換し合いました。

発表を見に来ていただいた先生からも意見をいただきました。

みんなで学ぶことで、自分の考えをさらに深めています。

5年 ひと針に心をこめて

 5年生の家庭科では、手縫いに挑戦しています。今日は初めて手縫いに取り組み、玉結び・玉止め・なみぬいをしました。指先をうまく使うことに苦戦しながらも、子どもたちは集中して、取り組むことができていました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風等の非常措置

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp