京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up47
昨日:48
総数:376485
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」

5年 家庭科

画像1
画像2
画像3
自分の裁縫セットで、手縫いの学習がスタートしています。

針に糸を通すこと、玉結び、玉どめ…
実際に縫う学習への道のりが程遠く、毎度誰かの叫び声が聞こえる家庭科の時間(;'∀')

手縫いマスターになるため、高く分厚い壁を乗り越えようとがんばっています!
最後には小さな小物入れを作ることを目標に、コツコツ練習を重ねていきます!

1年 生活「さかせたいなわたしのはな」

画像1画像2画像3
毎日心をこめて水やりをしているあさがおを
観察しました。
今回は「つる」の観察です。
どこまで伸びているかよく見ました。

「もっと大きくなるのかな。」
「どんないろのおはながさくのかな。」と
楽しみにしている様子でした。

1年 学活「おはしのめいじんになろう」

画像1画像2画像3
栄養教諭の先生がお箸の使い方を
教えに来てくれました。

正しい持ち方を教えてもらったり、
実際にお箸を使って食べ物に見立てたティッシュや綿を
つまむ練習をしました。

「まぜる・はさむ・つまむ・くるむ・きる」
お箸が上手に使えると、こんなことができるようになります。

がんばっておはしの名人になりたいですね!

1年 転がしドッジボール大会

画像1画像2
中間休みに転がしドッジボール大会がありました。

3クラス対抗です。円の中にいるお友達は
転がされたボールに当たらないように
頑張って避けていました。

運動委員会さん、ありがとうございました。

1年 図工「おってたてたら」

画像1画像2画像3
好きな色の画用紙を折って立てて
作品を作りました。

はさみで切ってみると、また違う形ができて
みんなそれぞれ楽しいものができました。

完成に向けてあと少し、がんばりましょう。

1年 生活「なつをたのしもう」

画像1画像2
生活科では、「なつ」を探しに外へ出ました。
春とは違う様子に気付くことができました。

今回は見つけた自然のものを使って遊びました。
シロツメクサで冠を作ってみたり、生き物を探してみたり
しました。

科学クラブ

画像1画像2画像3
 科学クラブでは、貝みがきを行いました。今回はクエン酸水に漬けていたおかげで、さらにきれいに磨くことができました。ピカッと光る真珠層に子どもたちは驚き、喜びながら磨いていました。クラブでしかできない体験を通して、科学の楽しさを知れるといいですね。

2年 ヤゴが!!

画像1画像2
 2年生で飼っていたヤゴがついにかえりました!!
 プールにいたヤゴをもらい,飼育水槽に入れ観察を続けていました。動かなくなったヤゴを見て「大丈夫かな…」と心配する声もありましたが、ようやくトンボになりました!
 「トンボになった!!」「すごいよ!!」と無事にトンボになった姿を見られた時の子ども達の感動は大きかったようです。どの子も食い入るように見ていました。諦めず飼っていてよかったです。

2年 水あそび 学習

画像1画像2画像3
 2年生は金曜日の1・2時間目にプールがありました。今回は,低水位から通常水位にかわったため水慣れを行いました。
 腰かけバタバタや伏し浮き,沈んだボールを拾う「宝さがし」をしました。できることが新しく増え,ぽかぽか太陽に包まれ,子どもたちは楽しそうに水に慣れ親しんでいました。

給食室も梅雨バージョン

 6月の給食室には、テルテル坊主が下がっています。給食調理員さんが一つ一つ表情の違うテルテル坊主を作り飾ってくれています。入ってきた子どもたちは、「あ〜テルテル坊主や。」と笑顔を見せていました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校要覧・学校経営方針

学校評価

学校だより

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

校外活動における安全指針

京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp