京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up21
昨日:57
総数:405119
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

2年 水あそび

水の中を移動する遊びや、浮く、もぐる遊びをたくさん楽しむことができました。

画像1

理科「植物の育ち方」 【3年】

 先週は、しばらくぶりに植物の様子を観察しました。6月中頃から気温がぐんぐんと上がり、雨もたくさん降ったので、育てている4種類の植物が、どれも驚くほど大きくなってきています。
 子葉が出てからなかなか背丈がのびなかったオクラも、みんなの手よりも大きな葉をつけ、ぐんぐんと育っています。ヒマワリと自分の身長を比べる子もいました。
 「ホウセンカの茎の近くに赤いものが見える…。もしかして、もうすぐ花が咲くのかな。」…そんなことを、つぶやいている子もいました。
画像1
画像2
画像3

あいさつデー

6日はあいさつデーでした。
校門の前では、6年生の委員会の子どもたちが中心になって、登校する子たちに元気よく挨拶をしていました。
画像1

理科 ロームビオトープ学習(夏)

7月3日、ビオトープへ、夏の生物の観察に行きました。
春とは少し様子の変わったビオトープで植物を観察をしたり、虫を探したり、それぞれが思い思いに活動をしました。
画像1
画像2
画像3

5年 会社の活動計画を立てよう

画像1
画像2
 前回までの活動で、子どもたちは、七条第三小学校のみんなに役立つ会社を設立しました。今日は会社の事業をすすめていくための活動計画をたてました。どれからやればよいか、何の準備が必要かなどを、協力して話し合いをすすめることができました。

5年 合同な図形

画像1
画像2
 算数科の学習では、「図形」の単元に入りました。絵とぴったり重なる図形を探しました。まわってみたり、うらがえしてみたり、大事な考え方を見つけました。

6年 情報モラル学習 〜インターネットへの投稿の危険性〜

 今日は、情報モラル教育インストラクターの方をお招きして、情報モラルの学習を行いました。

 情報社会の中で、子どもたちも活用することの多いSNS。

 便利で楽しいものですが、使い方を間違えると個人情報が流出したり他の人に迷惑をかけてしまったりするなど、自分自身が想像もしないことになってしまう危険性があります。

 インターネットに書き込みをする前に、一度立ち止まってた正しい判断ができているのか自分で確かめることができるようになってほしいと思います。また、迷ったとき困ったときには、一人で抱え込まず、周りの大人に相談することが大切だということも確認しました。
画像1
画像2

社会科 スーパーマーケットの見学 2 【3年】

 売り場でも、商品の並べ方の秘密や、お客さんが楽しく買い物をすることができるように工夫されていることなどを教えていただきました。
 今後、おうちから買い物に行くときに、お店で働く方の様子や商品の並べ方などで、今までと違った見方ができるのかもしれませんね。
 貴重な体験をさせていただいたことを本当にうれしく思っております。見学させていただき、ありがとうございました。心よりお礼申し上げます。
画像1画像2画像3

社会科 スーパーマーケットの見学 1 【3年】

画像1画像2画像3
 今週は、学校のすぐ近くのスーパーマーケットにクラスごとに社会見学に行きます。火曜には3組が見学に行きました。売場だけでなく普段見ることのできないバックヤードに入らせていただき、お仕事の様子を見せていただきました。

たてわり遊び 〜6年生を中心に〜

 第1回目のたてわり遊びを行いました。

 6年生は各小グループの中で下級生をまとめる役割として、それぞれができることをよく頑張りました。

 また、グループによってさまざまな遊びに取り組んでおり、6年生同士で知恵を出し合いながら一生懸命に取り組む姿が素敵でした。

 七条第三小学校の“HERO(ヒーロー)”、下級生を引っ張る存在として、さらにレベルアップしていってほしいと思います!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

非常措置についてのお知らせ

いじめはしない!させない!許さない!

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

小中一貫教育

令和6年度新入学児童用

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp