京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
修学院中学校ホームページへようこそ!!  めざす学校像(最高目標)「みんなの力で,修学院中学校を,『世界でいちばん通いたい学校に』」

夏季大会「女子バレーボール部」準優勝…7月24日

 本日、女子バレーボール部の夏季大会準決勝と決勝戦が京都市体育館にておこなわれました。準決勝では西賀茂中学校と対戦し、第1セットは接戦になりましたが、何とか第1セットを先取し、第2セットに入るとは動きも良くなり、サーブ・レシーブ・スパイクと練習の成果を発揮し、2セット連取して決勝に進みました。決勝戦は、春季大会と同じ太秦中学校と対戦し、この試合に向けてこれまで練習を重ねてきました。しかし、相手校もそれ以上に個人のスキルアップやチーム力も向上しており、本校も随所に素晴らしいプレーもありましたが、力及ばず準優勝となりました。残念ではありますが、気持ちを新たに、29日(土)から始まる府下大会へこの悔しさをバネに勝利を目指して頑張りましょう。保護者の皆様、在校生や卒業生の皆さん、応援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

夏季大会「卓球部男子団体」優勝…7月24日

 本日、卓球部の夏季大会団体戦が伏見港体育館にておこなわれました。女子団体は、これまでの練習の成果を発揮し、チームワークで勝利を目指しましたが、2回戦で敗退、ベスト16の結果でした。男子団体は個人戦の悔しさをバネに団体戦にのぞみ、接戦を勝ち抜き決勝戦に進みました。決勝戦は音羽中学校と対戦し、苦しい戦いでしたが最後まであきらめず粘り強くチームが一つとなって、見事、優勝しました。おめでとうございます。保護者の皆様、在校生や卒業生の皆さん、応援ありがとうございました。29日(土)から始まる府下大会で一つでも多く勝てるようにこれからの練習を頑張りましょう。
画像1

新しい「ウォータークーラー」が設置されました。

画像1画像2画像3
 コロナ禍が続き、洗浄機能のついたウォータークーラーのみの使用に限定されていましたが、今回、北校舎1階の玄関を入ったところに真新しい「ウォータークーラー」が設置されました。これは、終業式の日に、校長先生からのお話にありましたが、PTAからの寄贈です。ウォータークーラーから直接飲むことが制限され、みんなが苦労して水筒に冷水を入れている姿をみて、寄贈してくださったものです。この「ウォータークーラー」は、水道水を利用していますが、給水までに浄化カートリッジで浄化されるため、とてもおいしい水になっています。そして何より便利なのは、皆さんが持参した水筒に注ぎ込めるタイプになっていることです。
 今日、部活動に来ていた生徒が早速、自分の水筒に入れて飲んでいました。そして「おいしい!」「冷たい!」と言って歓声をあげていました。

夏季大会「女子バレーボール部」準々決勝…7月23日

 本日、女子バレーボール部の夏季大会4回戦と準々決勝が京都市体育館にておこなわれました。4回戦に勝利し、準々決勝は梅津中学校と対戦しました。序盤からサーブやスパイクが決まり、本校のペースで第1セットを先取しました。第2セットは、序盤から中盤は接戦となりましたが、あせらず自分たちのペースで、チームが一つなって勝利しました。ベスト4に進出し、府下大会への出場権は得ることができましたが、明日の準決勝・決勝戦では春季大会での1点の重さを思いだして、一戦一戦、1点を大事に集中して、試合にのぞみ、優勝を目指して頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

夏季大会「剣道部男子」団体戦…7月23日

 本日、女子と同じく武道センターにおいて、剣道部男子の団体戦がおこなわれました。1回戦は安祥寺中学校と対戦し、これまでの練習の成果を発揮し、2回戦に進み、桂中学校と対戦し、見事勝利し、準々決勝に勝ち進みました。一人一人が全力を出し切り、勝負にのぞみましたが、力及ばず敗退しました。でも最後に一本を決め、意地を見たような気がします。あきらめず最後までよく頑張りました。お疲れ様でした。明日は個人戦です。出場する選手は精一杯、自分の力を出しきりましょう。
画像1
画像2

夏季大会「剣道部女子」団体戦…7月23日

 本日、武道センターにおいて、剣道部女子の団体戦がおこなわれました。春季大会準優勝でしたので、1回戦はシードで2回戦から出場し、藤森中学校と対戦しました。試合前から厳しい試合となることが予想されましたが、見事にそれぞれが自分の力を発揮し勝利しました。続く準々決勝では、下京中学校と対戦しましたが、中々一本が取れずに接戦の末、敗退しました。悔いが残る試合となり、悔しさがあふれていましたが、気持ちを切り替えて明日の個人戦にそれぞれがベストの試合ができるように頑張りましょう。
画像1
画像2

夏季大会「卓球部」個人戦全市決勝…7月23日

 本日、卓球部の夏季大会個人戦全市決勝が洛星中学校でおこなわれました。予選を勝ち抜いた男子3名と女子1名が出場しました。女子は初戦で敗退しましたが、男子2名が2回戦敗退、1名が3回戦敗退後の順位決定戦にのぞみましたが、負けてしまい府下大会には出場することができませんでした。全力を出し切った試合でした。明日は男女とも団体戦です。気持ちを切り替えて、チームワークで勝利を目指して頑張りましょう。
画像1

夏季大会「男子バスケットボール部」4回戦・準々決勝…7月22日

 7月22日(土)、男子バスケットボール部の夏季大会4回戦と準々決勝が京都市体育館にておこなわれました。4回戦は桂中学校と対戦しました。前半から攻守ともに本校のペースで進みましたが、徐々に得点を重ねられ、一時は2点差までつめられました。でも、あせらず今までの練習の成果を発揮し、チーム力で勝利しました。続いての準々決勝は、強豪校の京都精華学園中学校と対戦し、随所に素晴らしいプレーも見られましたが、スピード・シュート力・ディフェンスなど、力及ばず敗退し、ベスト8で夏季大会を終えました。選手のみなさ、本当によく頑張りました。そして、お疲れ様でした。応援に来てくださった保護者の皆様をはじめ、、在校生や卒業生の皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

夏季大会「女子バスケットボール部」4回戦・準々決勝…7月22日

7月22日(土)、女子バスケットボール部の夏季大会4回戦と準々決勝が京都市体育館にておこなわれました。4回戦は西賀茂中学校と対戦し、この試合に勝利することを一つの目標として、これまでの練習に取り組んできました。両チームともディフェンスが良く、ロースコアで試合は進み接戦でしたが、ようやく第4ピリオド終盤に同点に追いつき、そして逆転勝利をおさめました。感極まって涙を流す選手もいたほど、素晴らしい試合でした。続いておこなわれた準々決勝は、桃山中学校と対戦しました。精一杯、自分たちの全力プレーでのぞみましたが、一人一人のスキルやチーム力に力及ばず、残念ながらベスト8で敗退しました。本当にお疲れ様でした。応援に来てくださった保護者の皆様をはじめ、、在校生や卒業生の皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

夏季大会「女子バレーボール部」2・3回戦…7月22日

 7月22日(土)、本校を会場に女子バレーボール部の夏季大会がおこなわれました。2回戦から出場し、これまでの練習の成果を発揮し、安定した試合運びで勝利しました。続く、3回戦も勝利し、ベスト16に進出しました。23日(日)には4回戦と準々決勝、24日(月)には準決勝・決勝戦が両日とも京都市体育館にておこなわれます。応援よろしくお願いします。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校だより

「学校評価」

部活動運営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

その他

学校沿革史

きまりについて

京都市立修学院中学校
〒606-8162
京都市左京区一乗寺御祭田町2
TEL:075-781-3000
FAX:075-722-6700
E-mail: syugakuin-c@edu.city.kyoto.jp