![]() |
最新更新日:2025/09/10 |
本日: 昨日:46 総数:270871 |
給食調理員さん、ありがとう!![]() ![]() ![]() 20日には、健康委員会の6年生が代表で、調理員さんにメッセージ集を手渡しました。とても喜んでいただき、早速全員分読んでいただき、みんなの感謝の気持ちが届いたと思います。 今年度はあと少しですが、これからもおいしい給食を楽しみにしています。 4年 発表![]() ![]() ![]() 今回は、パワーポイントを使ったプレゼン形式に挑戦。 みんな工夫を凝らして作成していました。 あわの正体は・・・?![]() あわを袋の中に集めてみると・・・!! みんな袋の様子をじっと見つめて、自分たちの予想が正しいかどうかしっかり話合い、考えながら実験することができました。 「人権の花」運動 感謝状贈呈式
2月21日(水)の4校時、6年生の教室で、「人権の花」運動 感謝状贈呈式が行われました。
児童の代表者が、人権擁護委員会の方から感謝状を受け取りました。 大切に育ててきた水仙もしっかり咲いていました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 なかよし交流会
今日は、稲荷こども園と稲荷砂川保育園の年長さんと1年生が「なかよし交流会」をしました。
はじめに、1年生の授業の様子を見学した年長さん。 国語の時間に発表するお兄さんお姉さんの姿を真剣に見ていました。 そして、体育館で交流会です。 この日に向けて、1年生は、あいさつの言葉の練習やプレゼント作りなど心を込めて準備してきました。 その甲斐あって、とても素晴らしい思いでの交流会ができました。 1年生も年長さんも楽しくてあっという間の1時間でした。 ![]() ![]() ![]() 2年 今日のお昼の放送は・・・![]() ![]() スピーチ原稿を自ら書き、練習していた二人。3時間目にはクラスのみんなにも聞いてもらいました。 本番直前、放送室のマイクの前で緊張した面持ちでしたが、二人ともゆっくりとした口調で全校放送でスピーチすることができました。 スピーチを終え、放送室から出る二人の顔は、とても清々しかったです。 2年生のクラスでは、二人を応援すべく、放送がちゃんと聞こえるように静かにし、「二人には聞こえないけど・・・」と言いながらも、盛大な拍手を送っていたようです。2年生にとって、今日のひとときはいい思い出になりました。 3年生 火事をふせぐ![]() ![]() 3年生 サッカーをしています
今日から新しいチームになりました。早く5時間目のサッカーをやりたくて、休み時間に早く掃除を始めてしまうほど、夢中になっています。ルールに慣れてきたので、チームで協力して、全員がシュートに挑戦できたらいいなと思っています。
![]() 人権の花☆水仙
今朝は、霧が出ていました。
しっとりと温かく、花々は喜んでいるように見えました。 6年生が球根を植えて育てている水仙も、華やかな香りをふりまいています。 ![]() ![]() ![]() 1年生・おなじかずずつ![]() 「12このクッキーを,3人に同じ数ずつ分けると一人なんこになるでしょう。」という問題をブロックをつかって,3枚のお皿にわけながら確かめていきました。 自分のやり方を前に出て発表し合う中で,色々な配り方があることにも気づけました。 ![]() |
|