![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:57 総数:508783 |
2年生 大成功!「なかよしフェスティバル」![]() ![]() ![]() 1年生に楽しんでもらおうと2年生はいろいろな工夫をして遊びのお店を開いてくれました。 ボーリングや輪投げの距離を短くしたり、カウントをゆっくりしたり、うちわで扇いでの競争では2年生が一緒に扇いでアシストしたりと大・大・大サービスです。 終わり会で、1年生から 「どのお店も楽しかった。」 「楽しいので、もっとやりたいです。」 「(私たちも)新しい1年生にこんなことをしたいです。」 などの感想をもらいました。1年生が楽しんでくれて、喜んでくれて、よかったです。 1年生が教室に帰った後、2年生は後片づけもてきぱきとすすめていました。 2年生の成長を大いに感じた今日でした。 材料などのご用意、お家での励ましなどありがとうございました。 4年生 理科「すがたを変える水」![]() ![]() ![]() 時間ごとに温度をはかり、水のようすがどのように変化しているかを調べました。 1年生 学かつ 「なかよしルームへいこう」![]() ![]() ![]() なかよしルームの紹介から始まり,かみコプターを作成し遊びました。 かみコプターは休み時間でも人気の遊び道具でした。 2年生 算数科「はこの形」![]() ![]() はじめに、ストローは辺、粘土玉は頂点であることを確認しました。 そして、一つの粘土玉に3本のストローが集まっていることをたしかめて、グループの友達と箱の形を作りました。 次週から「分数」を学習します。 6年生 社会科「日本とつながりの深い国々」
自分で調べる国を選び、調べられたことを交流しました。日本と似ているところや大きくちがうところを探しながら、真剣に交流する姿が見られました。
![]() ![]() 5年・6年 スピーチ交流![]() ![]() 6年「今、わたしはぼくは」 のスピーチを交流しました。お互いのスピーチを聞き、お互いに良い刺激をうけることができました。また、アドバイスや感想も交流することができました。 1年生 体育 「なわとび ゆっくりかけあし」![]() ![]() ![]() 歌に合わせて回し方を変えるので,うまく回す方法を考えました。 跳ぶほうも回すほうも,だんだん上手になってきました。 3年 参観![]() ![]() ![]() 6年生 国語 「いま,私は,ぼくは」![]() ![]() ![]() 「資料を使って,効果的なスピーチをしよう」と課題を設定し,より効果的に伝える工夫を考え発表しました。 5年 国語 「提案しよう,言葉とわたしたち」![]() ![]() ![]() 【事実と感想,意見を区別して,説得のある提案をしよう】とめあてを立て,6年生にインタビューをし,発表をしました。 |
|