京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:88
総数:483111
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 学習発表会

画像1画像2
6年生は、合唱「あすという日が」「いのちの歌」、合奏「アフリカンシンフォニー」を演奏しました。「練習より気持ちを合わせることができた。」「いつもよりも声を出すことができた」「6年生以外の準備も手伝うことができた」とできたことをふりかえることもできました。今日学んだことを残りの学校生活で生かすことができるようにしていきたいですね。

1年生 学習発表会「くじらぐも」

画像1
今日は1年生にとって初めての学習発表会でした。

セリフも動きも歌も、今まで練習してきたことを力いっぱい頑張り、自分たちの力で音楽劇を作り上げることができました。
他の学年のバラエティに富んだ発表も、楽しみながら鑑賞していました。

運動会、学習発表会と秋の大きな行事を学年で乗り越えてきて、一回り大きくなった1年生です。

ブラスバンド教室

22日(水)に校内演奏会がありました。たくさんのお友だちが観に来てくれました。
 今年度初めての演奏会に、子どもたちは「緊張した!」「たくさん観に来てくれて嬉しかった!」「少しミスをしてしまったので、次の演奏会ではミスのないようこれからの練習を頑張りたい!」などとふり返りをしていました。
 素敵な演奏をありがとう♪次の本番も頑張りましょう!

画像1
画像2
画像3

1年 6年生ってすごい

画像1
運動会の前から6年生との交流をしています。「自分だけの先輩」が決まったことで、運動会中には「〇〇さーん!!」と徒競走を応援する1年生の姿や、「がんばったね〜!」と応援席で出迎えてくれる6年生の姿が見られました。
運動会あとには6年生がサプライズでお手紙をくれて1年生はびっくり!
「見て!こんなにたくさん書いてくれはった。」「字きれーい!!」

さらに、今回6年生企画の外遊びが実現しました。鬼ごっこなのに、なんだかゆっくり走ってくれたり、1年生がこけそうになると「大丈夫?」と気遣ってくれたりする6年生。
1年生は、ほかほかした体と表情で「もう一回やりたいです!!」と感想を話していました。

1年 あきといっしょに

画像1画像2
生活科「あきといっしょに」では、どんぐりや落ち葉を使って、秋を感じる遊びやおもちゃ、かざりを作りました。
どんぐりに穴を開けるのは、ドキドキする作業ですが、先生にも手伝ってもらいながら子ども達も自分で頑張りました。
手作りのドングリゴマを使って「いちばん回り続けるこま決定戦」が始まったり、顔に見えるドングリを発見したり、作る過程でもたくさん秋を感じることが出来ました。

3年 図画工作「クリスタルアニマル」

図画工作では、透明の空き容器を使って作る「クリスタルアニマル」の学習をしました。
切って組み合わせたり、色を塗ったりして作りました。
多目的室を暗くして、光を当てるととてもきれいでした。
画像1
画像2
画像3

3年 総合「すてきな町 桂徳」

5つ目の公園、清水公園に行きました。
次の図画工作に向けて、石や木の実拾いもしました。
画像1
画像2
画像3

3年 理科「太陽の光」

理科では「太陽の光」の学習をしています。
虫めがねで日光を集めると明るさやあたたかさはどうなるかという実験をしました。
紙からけむりが出てくると「太陽ってすごい!!」との声があがっていました。
画像1画像2画像3

1年 どうとく「なぜそのことば?」

画像1画像2
今日の道徳では「どんなあいさつになるのかな?」という学習をしました。友達どうしで話す時と大人や先輩と話す時は、「なぜその言葉になるのかな?」を問いにして考えました。はじめに考えを書く時間には「わからない・・・」とつぶやいていた人もいましたが、友達と交流する時間に自ら「どう書いたん?」とたずねることが出来ていました。
最終的に、子ども達が出した答えは「相手の様子や気持ちを考えて決める!」でした。
友達と話して(なるほど〜!自分だけでは考えつかなかった!)と思えたら、学ぶことはもっと楽しくなりますね。

ブラスバンド教室

 ブラスバンド教室では、来週の校内演奏会に向けて練習をしています♪
 今日は「基礎練習をして、2曲続けて吹いてもバテないようにスタミナをつけよう!」というめあてで頑張っていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布物一般

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂徳小学校
〒615-8302
京都市西京区桂徳大寺南町2
TEL:075-381-7037
FAX:075-381-7038
E-mail: keitoku-s@edu.city.kyoto.jp