京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/25
本日:count up3
昨日:43
総数:412678
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

1年学級活動「食の学習」

画像1
栄養教諭に給食をおいしく食べるための方法を教えてもらいました。食器を手にもつ・色々食べをするなど、学んだことをさっそく生かして、給食を味わいました。

2年 ふしぎなたまご

画像1
図画工作科で「ふしぎなたまご」という学習をしています。自分でつくったたまごから生まれるものやお話をパスで絵に表しました。子どもたちは自分の思いを広げながら表現します。完成まであと少しです。どのような作品ができ上がるのか今から楽しみです。

1年生活「さかせたいなわたしのはな」

画像1
画像2
生活科の学習で先週蒔いたあさがおの芽がでました。子どもたちは毎朝いくつ芽が出ているかを嬉しそうに数えています。どのような色・形をしているのか、どのような手触りなのか、目や手をしっかりと使って観察しながら、観察シートを書き上げました。

書写「はじめの学習」 【3年】

 先週の書写の時間に、初めて毛筆に取り組みました。「早く、毛筆をしてみたい。」とワクワクしたいた3年生たち。どのクラスの児童も、1回目の毛筆の学習をとても楽しみにしていました。
 習字道具の名前を知る・大筆を穂先からほぐす・墨をする・筆の持ち方を知っていろいろな線を書くなど、多くのことに挑戦しました。「墨をすっても、なかなか黒くならなかった。」「半紙ってこんなに薄いんだね。」「小筆で名前を書くのが難しいな。」など、いろいろな感想をもちました。今回使った大筆は、ご家庭にて洗い直していただいて、穂先を整えて乾かしておいていただけるとありがたいです。
 次回の書写の時間には、文字を書くことにチャレンジします。
 
画像1
画像2
画像3

5年 植物の発芽と成長

画像1
画像2
画像3
 インゲンマメの発芽の条件について実験をすすめています。発芽には水が必要だということがわかりました。次は、空気や適した温度が必要かどうかを調べていきます。協力しながら実験準備もがんばりました。

2年 たんぽぽのちえ(ほかの草花のちえ)

画像1
国語では、教材「たんぽぽのちえ」を使って、順序をを表すことばやわけを表す文に気を付けて読んできました。たんぽぽのかしこさに驚いた2年生の子どもたち。「ほかの草花もちえをはたらかせるのかな。」という問いをきっかけに、他の草花のちえについて調べ、学習したことを生かしてカードにまとめました。子どもたちは、おじぎそう、おなもみなど、他の草花もなかまをふやすようためにたくさんのちえを働かせていることに感心していました。

2年 わっからへんしん

2年生は、ホチキスの安全な使い方を学習し、ゴムと帯に切った画用紙を使ってわっかを作りました。その後、変身したい姿を思い浮かべながら、わっかに飾り付けをしました。なりたい姿に大変身できてみんな大満足でした。

画像1
画像2

1年生 生活科 「さかせたいな わたしのはな」

 少しずつアサガオの芽が出てきています。大きくなるのを楽しみに、みんな水やりを頑張っています。
画像1
画像2

1年生 算数科「いろいろなはこのかたち」

 いろいろな箱をつかって、車や動物を作りました。
「タイヤは転がるから缶をつかったよ。」
「動物の足にもつかえたよ。」
 形の特徴を見ながら組み立てることができました。

 学習に向けてご準備いただき、ありがとうございます。
画像1
画像2

百人一首部 決まり字で覚えよう!

 決まり字の札4枚をならべ、集中的に覚えた後、枚数を少しずつ増やし、最後は、橙の札全部を並べて勝負しました。1枚でも多く覚えられるように一歩ずつ頑張っています。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

非常措置についてのお知らせ

いじめはしない!させない!許さない!

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

小中一貫教育

令和6年度新入学児童用

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp