京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『主体的な発信力・行動力を身につけ、社会性のある生徒の育成』

協議会・委員会

 放課後は、2回目の協議会・委員会が行われました。協議会では生徒総会にむけて議案書討議、各委員会ではグレードアップ週間やポスター制作など、生徒会活動も本格的になってきました。桂川中学校を、ますます活気ある素敵な学校にしていってくださいね。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

今日の道徳【5月12日】

 今年度、4回目の道徳です。3年生は、持ち回り道徳で、他クラスの担任の先生が授業を行いました。命について熱く語っている先生がいました。1・2組では、ルールについて意見を出し合いました。2年生は「希望と勇気」をテーマに、左手だけのピアニストの資料を使いました。1年生は、「自分の短所を長所に言いかえる」(リフレ−ミング)を教材にした道徳でした。4回目になってくると、ますます本格的になってきています。何か新しい発見があったと思います。道徳の時間も大切にしてくださいね。
画像1
画像2
画像3

今日の授業【5月11日】

 本日11日(木)も朝から非常にいい天気です。生徒の皆さんは、しっかりと授業に取り組んでいます。午後からは気温も上がると思いますが、集中して頑張りましょう!
画像1
画像2

今日の授業【5月10日】

 5月8日(月)よりゴールデンウイークが終わり、各学年とも生徒たちは集中して授業に取り組んでいます。この調子で,家庭学習も頑張ってください!
画像1

PTA総会打ち合わせ

 本日、PTA本部役員の方々が集まり、総会のための準備をされています。PTA総会は書面総会となります。後日、PTA総会のお知らせや委任状でのご承認をご案内いたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
画像1画像2

小中合同入学をお祝いする会

 本日、桂東小学校で開催された「入学をお祝いする会」に、1・2組が参加しました。クイズ・ゲーム・ダンスと、久しぶりに出身小学校の後輩たちと、楽しい一時を過ごしました。
画像1
画像2

家庭訪問・個人懇談会最終日

 本日は、家庭訪問・個人懇談の最終日となります。この間、訪問や来校にご協力いただきありがとうございました。GWが終わり教育活動も再スタートしましたが、教職員一同、子どもたちのために頑張って参りますので、今後ともご協力をよろしくお願いいたします。
画像1

朝の登校風景【5月8日】

 本日8日(月)、朝の登校の様子です。ゴールデンウィーク明け、昨日からの雨も止んで少し風はきついですが、みんな元気に登校してくれています。疲れも残っていると思いますが、1時間1時間の授業を大切にがんばってください!
画像1画像2画像3

春季総合体育大会【男子ハンドボール部】

 7日(日)に深草中学校において女子同様、準決勝が行われました。対戦相手は東山泉小中学校と対戦し、前半から得点を重ね、38−13で勝利を収めました。本当に「チーム桂川」の気持ちで戦ってくれたと思います。13日には決勝が予定されていますので、必ず勝利をつかんで、「優勝」を勝ち取ってください!
画像1
画像2

春季総合体育大会【女子ハンドボール部】

 7日(日)に深草中学校において準決勝が行われました。対戦相手は神川中学校でした。前半から粘り強く攻撃を行い、22−7で勝利することができました。おめでとうございます。13日には決勝戦が行われますので、「優勝」に向かって突き進んでください!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 第45回卒業証書授与式 9:30開式
部活動停止
3/18 公立中期選抜合格発表日
1、2年学年集会
3/19 令和5年度修了式
学活・大掃除
3/20 春分の日
春季休業開始(〜4月7日まで)

学校教育目標・経営方針

学校評価結果等

学校配布プリント

学校だより

部活動運営方針

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

非常措置のお知らせ

京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp