![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:48 総数:513300 |
3年 総合的な学習の時間「すてきな町 桂徳」
総合的な学習の時間では「すてきな町 桂徳」の学習で、地域の公園について詳しく調べています。調べていく中でたくさんの疑問が出てきたので、西京土木みどり事務所の方たちが子どもたちのためにお話をしにきてくださいました。地域や京都の公園について詳しく教えて頂いたり、質問に答えていただいたりしました。大変学習の深まる貴重な時間となりました。
![]() ![]() ![]() 3月4日 今年度最後の児童朝会![]() 3年 国語「わたしたちの学校じまん」
国語科では「わたしたちの学校じまん」の学習で、参観日で保護者の方に向けて発表しました。桂徳小学校の自慢を堂々と発表することができました。4月から練習してきたタイピングを使って、自分たちで作ったロイロノートでのプレゼンテーションも見てもらうことができました。
![]() ![]() ![]() ブラスバンド教室
今年度最後のブラスバンド教室は、4・5年生から6年生へ、6年生から4・5年生へサプライズのプレゼントを贈りました。「このメンバーで1年間活動出来て良かった!」「とても楽しかった!」などと子どもたちは今年度の活動を振り返りました。素敵な部活動でしたね♪
![]() ![]() ![]() ブラスバンド教室
ブラスバンド教室では、今年度最後の演奏会として、校内演奏会を行いました。楽器紹介や「聖者の行進」「ツバメ」の演奏をしました。1年間の部員の頑張りが素敵な音楽になりました♪大きな拍手ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 5年 家庭科「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」
家庭科では、ミシンの学習が始まりました。ミシンを使うことで、丈夫にすばやく裁縫を行うことができます。初めてミシンに触れるという子どもたちも多く、安全に気を付けて学習に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 【2年】まちたんけん![]() ![]() たくさんのおうちの方の付き添いのご協力もあり、今年度は8つのお店にお伺いしました。学校の中では経験できない、実際のお店の様子を見せていただき子どもたちは生き生きと学習をすることができました。 3年 くぎうちトントン
3年生の図画工作では「くぎうちトントン」の学習をしました。
色ぬりをして完成です! 金づちは思っていたより難しかったようです。 ![]() ![]() ![]() 3年 「わたしたちの学校じまん」![]() ![]() ![]() 3学期 キラリ目標
3学期のキラリ目標は、「桂徳さいこう!」です。本部委員会の子たちが話し合って決めました。それぞれクラスで自分にとっての「桂徳さいこう」は何かを出し合いました。本部委員会の子たちが作ってくれたものが玄関のところや体育館前に飾ってあります。残り2ヶ月。それぞれの桂徳さいこうを目指して、毎日わくわく学校に通ってほしいものです。
![]() ![]() |
|