京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up8
昨日:60
総数:271993
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」

3月11日 6年生 1時間目

画像1
画像2
6年生が、国語の学習をしていました。

3月11日 2年生 1時間目

画像1
画像2
画像3
2年生が、図工の学習をしていました。

3月11日 1年生 1時間目

画像1
画像2
画像3
1年生が、国語の学習をしていました。

3月11日 光の子学級 1時間目

画像1
画像2
手作りの的あてゲームをしていました。
素敵な景品もありました。

3月8日 昼休み

画像1
 昼休みの様子です。元気に遊んでいました。
 5年生は、先生を何人か誘ってドッジボールをしました。投げるボールがとても速くてすごいですね。楽しい時間をすごせましたね。

3月8日 給食 残菜ゼロ!

画像1
 今日は残菜ゼロ!しっかり食べてくれて嬉しいです。

3月8日 4年生 4時間目 その2

画像1
画像2
画像3
 試合後のふり返りタイムでは、チームで良かったところや改善するところなどを話し合いました。

3月8日 4年生 4時間目

 体育「ポートボール」の学習の様子です。チーム内での声かけが増え、ボール運びが上手になりました。
画像1
画像2
画像3

給食室 「3月8日 今日の給食」

画像1
〜今日の献立〜
☆ごはん
☆牛乳
☆おからそぼろどんぶり
☆ほうれん草のごま煮
☆みつばのすまし汁

今日は、おからを使ったどんぶりが登場!
甘辛く炊かれたどんぶりの具は、ごはんと相性抜群。

みんなおいしくいただきました。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」

3月7日 児童会より3月の目標

 3月の目標は「学んだことをふり返り、次の学年に活かそう」です。
 早いものであと少しで3学期が終わろうとしています。6年生は卒業に向けて、1〜5年生は次の学年への進級に向けて、この1年間で学んだことを次の学年に活かしていけるようにしましょう。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

その他

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp