京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up48
昨日:121
総数:407126
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

読み聞かせ 【3年】

 31日(火)は、全学年で朝の読み聞かせを実施しました。3年生は図書ボランティアの方に教室へ来ていただき、絵本を読んでいただきました。朝の時間にお話の世界に浸り、すてきな1日のスタートでした。
 図書ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

6年 国語科「狂言『柿山伏』」

 狂言「柿山伏」の学習をしています。

 今日はグループごとに決めた場面を柿主と山伏の役割を決めて、みんなの前で音読しました。
画像1
画像2
画像3

2年 スポーツ大会 がんばったよ!

画像1画像2
スポーツ大会にご参観くださり、ありがとうございました。
たくさんの温かな声援を受けて、いつも以上ににこにこ笑顔の2年生でした。

2年生みんなで「あそびパーティー」!

画像1画像2
生活科で作ったおもちゃで「あそびパーティー」をしました。子どもたちは、友達が考えたおもちゃで遊ぶことも、自分が作ったおもちゃで遊んでもらうことも楽しみました。
今度は1年生を「あそびパーティー」に招待します。楽しみです。

【さくら学級】道徳こころの日『いじめ防止』

画像1
 一緒に遊んでいる友だちが仲間外しをした場面を見たとき、どのような言葉をかけるか、考えました。
 子どもたちからは「3人で一緒に遊ぼう。」と誘ってあげるという意見や、「仲間外しはダメ!」と注意するという意見など、様々な意見が出ました。

【さくら学級】チャレンジタイム・大繩

画像1
画像2
 今、学校全体で大縄を跳ぶ取組をしています。さくら学級でもチャレンジタイムに挑戦しました。さくら学級の子どもたちは、ほぼ一年ぶりの大縄でしたが、以前取り組んだ時より跳べるようになっていて、担任も驚きました。
 また、この大縄の取組を通し、友だちを応援したり、励ましたりする様子が見られ、とても温かな雰囲気になりました。

6年 こころの日の取組

画像1
「ロレンゾの友だち」という教材を通して、友だちのためにするべきことを話し合う3人の思いについて考えました。その中で、互いに信頼することや、支え合いながら友情を深めることの大切さを知ることができました。本当の友だちとは何なのかを考え、「必要な時にしかってくれたり、一緒に喜んだりするのが友だちだ。」という意見や「相手のことを真剣に考えて、態度や行動に表してくれる人」などの意見が出るなど、友だちについて考え直すことができました。

1年 生活科 リース作り

画像1
画像2
画像3
 あさがおのリースにかざりづけをしました。モールやリボンを巻きつけたり、綿をはりつけたりしました。それぞれのかざりづけできれいなリースをつくることができました。
かざりに使う材料のご準備ありがとうございました。

1年 10月こころの日

画像1
 10月のこころの日は「やめろよ」という教材を使って学習しました。いつもだれかを泣かせている こんきちが今日もぴょんこを泣かせています。ぽんきちは、その様子をみて こわくてなかなかとめられなかったが、「やめろよ。」といってとめます。このお話から正しいと思うこと、良くないと思うことについてかんがえました。そして、誰かのためにすること、悪いと思うことはすぐに止めることが大切ということについて気づくことができました。

1年 係活動がんばっています

画像1
画像2
画像3
 学級活動の学習で係活動をしました。かざり係や誕生日係、遊び係などたくさんの係に分かれて活動をしています。遊び係は、外や教室で遊ぶ活動を考えて、いつ、どのように行うかをみんなに伝えていました。また、かざり係や誕生日係は画用紙を使って、かざりを作っていました。読み聞かせ係は、朝読書の時間にみんなの前で読み聞かせをしていました。それぞれの係で友達と話し合って活動することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

非常措置についてのお知らせ

いじめはしない!させない!許さない!

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

小中一貫教育

令和6年度新入学児童用

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp