京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/12/26
本日:count up17
昨日:44
総数:749285
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
音羽中学校に来て良かったと思える学校へ!

理科の授業の様子(1年生)

 久しぶりの青空、暖かな春の陽気です。1年生の理科では、校内の植物を観察しました。前時に学習した「スケッチの仕方」「ルーペの使い方」「生き物を観察するときどんなところに注意するか」の内容を思い出しながら、観察したい植物を選びます。それをじっくり観察し、ワークシートにスケッチします。ルーペを使って、細かな部分まで、詳しく観察している人もいました。
 今日、観察したそれぞれの植物の様子を、次回より、レポートにまとめる予定です。
画像1
画像2

保護者連絡ツール「スクリレ」の登録のお願い

 4月18日(火)に「保護者連絡ツール『スクリレ』の登録のお願い」プリントを配布いたしました。本年度、全市で導入されたこのツールは、欠席連絡やお便り配信等の機能があり、学校・保護者双方の負担軽減につながる期待がされております。具体的には
1.お便り配信
 学校だよりや学級通信などの「お便り」について、スクリレ配信が可能となり、順次切り替えていきます。
2.出席(欠席・遅刻)等の連絡
 昨年度行っていました「音羽中学校遅刻・欠席連絡フォーム」から、スクリレに切り替えます。(「音羽中学校遅刻・欠席連絡フォーム」は、4月28日を以て利用を停止します。)

 本日16:00現在、全校生徒565人の内、346人の保護者の方が、登録を完了しておられます。登録がお済みでない方は、よろしくお願いいたします。「登録の仕方がわからない」「登録案内書がお手元にない」等の方は、担任または音羽中学校(581−9115)までご連絡ください。よろしくお願いいたします。

図書室開館がスタート

 今日から、図書室開館が始まりました。今年度から、開館日に全学年が利用することができます。
 開館初日、大勢の人で賑わいました。利用者はおよそ50人ほどです。
 受付カウンターは、貸出手続きをする人で行列ができました。
画像1

生徒会認証式(その3)

 放課後には、第1回各種委員会がありました。活動目標、学年代表決め、役割分担などを行いました。
 委員会と併行して行った清掃活動では、委員以外の部員たちが、上級生の指示の下、協力して取り組みました。気温が高く、汗をかきながらの活動でしたが、皆一生懸命取り組んでいました。
 一人一人の行動が、音羽中学校をつくっていきます。自分たちの学校を、自分たちの手で、つくっていきましょう。
画像1
画像2
画像3

生徒会認証式(その2)

 認証書を受け取るのは、3年生の代表生徒です。同時に、委員全てが起立して授与の様子を見守り、その後各教室で、授与が行われました。
 「生徒会は生徒全員のものです。自分たちの自治組織として、誇れる音羽中学校をつくっていってください。」と、校長先生からの言葉がありました。
画像1
画像2
画像3

生徒会入会式

 4月20日(木)6限、生徒会認証式が行われました。各クラスの学級委員(評議・生活・環境衛生・文化・体育・図書・広報)を認証し、前期の生徒会活動が始まる日です。 
 「全学年で、自慢できる音羽中学校をつくっていきましょう。」と、生徒会長からの力強い呼びかけ。その後、各委員長より代表生徒へ、認証書の授与が行われました。
画像1
画像2
画像3

春体激励会(その5)

 これまでの自分たちの練習を信じて、仲間を信じて、力いっぱい戦ってください。
画像1
画像2
画像3

春体激励会(その4)

 すでに大会が始まっている部を含め、今週末から5月初旬にかけて、各部の春季大会が行われます。
画像1
画像2
画像3

春体激励会(その3)

 選手の言葉のまっすぐさと、耳を傾ける皆のまっすぐな目が、印象に残ります。
画像1
画像2
画像3

春体激励会(その2)

 生徒会代表激励の言葉の後、各部キャプテンからの力強い決意表明がありました。「限られた時間を工夫して練習したこと」「目標を一つ一つ達成してきたこと」「大会に向けた決意」など、素直な言葉で語ってくれました。胸が熱くなりました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業証書授与式

学校だより

学校評価結果等

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針

音羽中学校PTA

令和5年度 生徒心得

京都市立音羽中学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町86
TEL:075-581-9115
FAX:075-581-9116
E-mail: otowa-c@edu.city.kyoto.jp