京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up7
昨日:76
総数:596504
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました! ※受付でお渡ししたシールの貼ってある貸出用名札は,ご返却ください。

31日(木)今日の給食

8月31日(木)

今日の献立は、
*麦ごはん
*牛乳
*大豆とツナのドライカレー(具)
*はるさめスープ

「ドライカレー」とは、汁気のないカレーのことです。給食では、大豆・まぐろフレーク・たまねぎ・にんじんを使い、作りました。おいしくなるように、大豆のゆで汁も使いました。
画像1

6年生 学級活動

8月31日(木)

学活の時間に夏休みの自由課題の交流を行いました。
みんなの作ってきた作品やまとめたものに「すごい!」「おもしろいな」など興味を持って見ている子どもたちがたくさんいました。
画像1
画像2

しいのみ学級 本日の様子

画像1
画像2
画像3
8月31日(木)

個別学習の様子です。
それぞれのめあてをもって取り組むことができました。

1年生 朝の読み聞かせ

8月31日(木)

 読み聞かせボランティアの皆様が1年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。秋の学校行事・運動会を題材にしたお話を楽しみました。
 いつもありがとうございます。2学期もよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

30日(水)今日の給食

8月30日(水)

今日の献立は、
*ミルクコッペパン
*牛乳
*ブラウンシチュー
*ソテー

9月の給食目標は、「当番や係は はやく上手にしよう」です。
食缶を運ぶときは、
・前を見て、足元に注意しましょう。
・あわてずゆっくり歩きましょう。
・食缶がかたむかないようにバランスよく持ちましょう。
「ブラウンシチュー」は、給食調理員さんの手作りルーです。ブラウンルーの香ばしい香りとこくを味わいましょう。
画像1

2年算数「たし算とひき算のひっ算」

8月30日(水)

 筆算の仕方について考えています。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数の学習

8月30日(水)

 数図ブロックを使って、計算の学習をしています。
画像1
画像2

しいのみ学級 「たんじょうび会」

8月30日(水)

 友達の誕生日を祝う会をみんなで楽しみました。
画像1

2年生 朝の読み聞かせ

8月30日(水)

 読み聞かせボランティアの皆様が2年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。伝記の絵本や戦争を題材にしたお話などを読んでいただき、子どもたちも知っていることをいろいろ話していました。
 2学期もお世話になります。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

しいのみ学級 朝の読み聞かせ

8月30日(水)

 読み聞かせボランティアの皆様が、しいのみ学級で読み聞かせをしてくださいました。しりとりの楽しいお話に、子どもたちも大喜びでした。
 いつもありがとうございます。2学期もよろしくお願いいたします。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和6年度新1年生入学について

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp