![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:59 総数:635795 |
6年 食育
3月1日(金)
食育の学習をしました。バランスよく食べることの大切さや、中学校でお弁当を持っていくときに気をつけるべきことなどグループで話し合い、考えていきました。 ![]() ![]() 6年 書写
3月1日(金)
書写の学習で、小筆を使用して取り組みました。 最初は慣れない筆使いに苦戦していましたが真剣に取り組み完成させることができました。 ![]() ![]() 6年 造形展鑑賞
3月1日(金)
造形展の鑑賞をしました。 いろいろな学年の作品を見て「すごい!」「どうやって作っているのかな」などの言葉が たくさん聞こえてきました。 ![]() ![]() ひなまつりこんだて 5年![]() みんな遊び5年![]() ![]() 授業参観の様子![]() ![]() 授業参観の様子![]() ![]() ![]() 授業参観の様子![]() ![]() ![]() 授業参観の様子
2月29日(木)
今年度最終の授業参観・学級懇談会を行いました。たくさんの方におこしいただきありがとうございました。 造形展の子どもたち作品も観ていただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 29日(木)行事献立「ひなまつり」
2月29日(木)
今日の献立は、 *ごはん *牛乳 *ちらしずし(具) *さばそぼろ *すまし汁 *三色ゼリー 今日の献立は行事献立「ひなまつり」です。 3月3日のひなまつりは、子どもたちの健康や成長をねがう行事です。 給食では、「ちらしずし」でお祝いします。 京都府の丹後地方「ちらしずし(ばらずし)」は、「さばそぼろ」や色とりどりの具をのせて作ります。 ちらしずしの具は、スプーンを使ってごはんにまぜて、さばそぼろをちらしずしの上にのせます。食べる時はおはしを使いましょう。 「三色ゼリー」は、「春の新芽」と「新芽の上にふりつもった雪」「ももの花」をあらわす色をしています。春のけしきを感じながら、食べてほしいと思います。 ![]() |
|