京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:121
総数:597587
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
少しずつ,暑くなってきました。十分な睡眠,栄養,水分で体調を整え,熱中症を予防しましょう!

よいお年をおむかえください!

画像1
画像2
画像3
12月27日(水)

暖かかった日差しが隠れると,冬の寒さが一気に押し寄せてきます。

そのせいか,今日は,運動場に遊びに来る子どもたちもあまり見かけず,校内の水道工事の音と,きれいになった飼育小屋からスカッシュの鳴き声がより大きく響いてきます。

2023年も残り4日となりました。

学校も,今日では一旦終わり。明日から1月4日(木)まで閉鎖日となります。

今年も,保護者の皆様や地域の方々には,たくさんのご協力,ご支援を賜りました。子どもたちが生き生きと頑張ることができるのは,多くの方々の支えがあるからだと改めて感じています。ありがとうございました。

年末年始はずいぶん暖かくなるようですが,まだまだインフルエンザも流行しています。安全,そして健康には十分気をつけて,よいお年をお迎えください!

穏やかな日差しの冬休み

12月26日(火)

冬休み2日目。
空気は冷たいですが,柔らかな冬の日差しです。

運動場では,児童館の子どもたちを中心に,みんな楽しそうに遊んでいます。

昨日に引き続き,飼育委員会の子どもたちが飼育小屋の掃除をしてくれました。
先生や管理用務員さんも,水の詰まりを直してくれました。

動物たちも気持ちよく新年が迎えられそうです!
画像1
画像2

2学期 お疲れ様!とってもがんばりました!

12月22日(金)
 
風は冷たいのですが,冬のやさしい日差しがいっぱい降りそそいでいます。5校時終了,6校時終了の合図とともに,子どもたちが下校していきます。

「良いお年を!」

今日は,いつもの「さようなら!」に加えて,子どもたちもよく知っている年末のあいさつを笑顔で交わして帰っていきます。

長い2学期が今日で終わります。

普段の学習だけでなく,スポーツ大会や宿泊学習,学習発表会等,大きな行事にも意欲的に取り組んだ2学期でした。どんなことも一生懸命頑張ろうとする姿が輝いていました。

インフルエンザの流行にも悩まされましたが,こんな子どもたちの頑張りを支えてくださった保護者の皆様,地域の皆様に,改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。

しばらく寒い日が続きそうです。健康,安全には十分注意して,楽しい冬休みを過ごしてください!
画像1
画像2
画像3

22日(金)給食終了

画像1
画像2
12月22日(金)給食終了

今日の献立は、
*ごはん
*牛乳
*とりめし(具)
*小松菜のごまいため
*とうふの吉野汁

今日で2学期の給食を終了しました。
今日の給食カレンダーでは、「わたしはだれでしょう?」のクイズを出題しました。
わたしはだれでしょう?
1.冬においしい野菜です。
2.江戸時代に東京都の江戸川区小松川あたりで作られました。
3.骨や歯をつくる「カルシウム」を多くふくんでいます。
「○○○○のごまいため」に使っています。
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
答えは、<小松菜(こまつな)>でした。

2学期終業式

12月22日(金)

 先生たちからは冬休みの生活のきまりや、安全についての話を聞きました。
 最後に表彰をしました。
 最後まで、静かに相手を見て話を聞くことができている子どもたちがたくさんいたのがすばらしかったです。
画像1
画像2
画像3

2学期終業式

12月22日(金)

 2学期終業式を行いました。
 校長先生からは2学期にみんなががんばっていたことや冬休みの過ごし方についての話がありました。
 校歌もすてきな歌声で歌っていました。
画像1
画像2

2学期最終日 委員会の仕事も最後まで!

12月22日(金)

委員会活動も最後まで,しっかりを責任をもってやり遂げています。
こういう高学年の姿が,下級生に受け継がれていくのでしょうね。

一生懸命,活動している5〜6年生に拍手!
画像1
画像2

2学期最終日 大そうじ

12月22日(金)

今日は,掃除の時間をいつもより長くとって「大そうじ」を行います。

普段の掃除時間ではできないところまで,ていねいに掃いたり拭いたりします。
今日は,昼になっても一向に気温の上がりません。水道の水も身を切る冷たさですが,それでも,汚れている場所を見つけて一生懸命拭き掃除をしていました。

みんなのおかげで,校内がとってもきれいになりました。
気持ちよく新しい年を迎えることができますね!
画像1
画像2
画像3

2学期最終日 給食

12月22日(金)

給食も今日で2学期最後です。

「先生!おいしいよ!」「今日もいっぱい食べた!」
そんな元気な声が聞こえてきました。


画像1
画像2
画像3

2学期最終日 学校の様子

12月22日(金)

 2学期の最終日。それぞれ,お楽しみ会の準備をしたり,まとめテストをしたり,タブレットドリルを進めたり,返却されたプリントを整理したり,冬休みの過ごし方について話し合ったり…

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和6年度新1年生入学について

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp