京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up36
昨日:54
総数:284895
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【令和6年度学校教育目標】 正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

マラソン大会

 高学年(5・6年生)の様子です。高学年は15分間、走りました。
画像1
画像2
画像3

マラソン大会

 低学年(1・2年生)の様子です。低学年は7分間、走りました。
画像1
画像2
画像3

マラソン大会

 中学年(3・4年生)の様子です。中学年は10分間、走りました。
画像1
画像2
画像3

マラソン大会

 14日(木)に、マラソン大会を実施しました。全校での開催は4年ぶりとなりました。
 たくさんの保護者の方にお越しいただき、子どもたちを応援していただきました。ありがとうございました。子どもたちは一所懸命にがんばる姿を見ていただき、練習の成果を十分に発揮することができたと思います。

 開会式の様子です。
画像1
画像2
画像3

6年「七草授業」

 授業の最後に、京都市中央市場の方が作ってくださった七草がゆを、みんなで試食しました。
画像1
画像2
画像3

6年「七草授業」

 愛媛県西条市の生産農家の方とオンラインでつなぎ、「七草」のことや「七草がゆ」のお話、生産農家の方々の取組と思い・願いについて聞かせていただきました。
画像1
画像2
画像3

6年「七草授業」

 8日(金)の3・4校時に、「七草授業」を実施しました。京都市中央市場よりゲストティーチャーとしてお越しいただき、「春の七草」のことを教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学「琵琶湖疏水」

 社会見学の様子です。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学「琵琶湖疏水」

 社会見学の様子です。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学「琵琶湖疏水」

 社会見学の様子です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

保存用学校配布文書

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

正親小学校「学校いじめ防止基本方針」

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp