京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up12
昨日:109
総数:740947
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

【2年生】チャレンジ体験です。

2年生チャレンジ体験です。
お客様ではなく、店員として見たお店はどうだったでしょうか。
画像1
画像2

【2年生】チャレンジ体験です。

いつもありがとうございます。

今週、2年生はチャレンジ体験を行っています。京都市内の各事業所にご協力いただき、職業体験をしています。月曜日は緊張しながら初出勤、火曜日は少し慣れてきたでしょうか。
画像1
画像2

保護者の皆様へ…文化祭を終えて

 いつも本校教育にご支援とご理解を賜り、誠にありがとうございます。

 また、遅くなりましたが、先日の文化祭におきまして、お忙しい中にも関わらず、多数の保護者の方にご来校いただきましたこと、改めてお礼を申し上げます。
 
 文化祭、特に合唱コンクールでは、当日だけでなく、それまでの取組も含め、全学年・全クラスとも非常に熱心に取り組み、大きな感動を与えてくれました。また3年生におきましては、その立派な姿が1・2年生にとって大きな目標となる素晴らしい先輩像を示してくれ、旭丘中学校の良き伝統になりつつあることを実感しております。
 
 今年度初めて全校で行ったビブリオバトルや様々な展示発表も含め、この文化祭に向けてのあらゆる取組や経験を通して、お子様たちが時には仲間とぶつかり合いながらも切磋琢磨し、信頼関係と絆を深め、大きく成長して下さったことを確信しております。そしてその成長の陰には、いつもお家の方の大きな支えがあってのことと感謝しております。本当にありがとうございます。
 
 今後もこの素晴らしい可能性を持つお子様たち一人一人を大切に、学校教育目標「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成」の実現に向けて、すべてのお子達が安心して楽しく通える学校づくりを目指し尽力して参ります。まだまだ至らぬ点もあろうかと存じますが、今後とも何卒よろしくお願いいたします。


令和5年10月27日
京都市立旭丘中学校 校長 谷川 玲子

画像1

学校だより「チーム旭」第6号

いつもありがとうございます。
本日配布しました学校だよりチーム旭」第6号を掲載致しました。
こちら→学校だより「チーム旭」第6号

【今週の道徳】

画像1
画像2
いつもありがとうございます。

今週の道徳も持ち回りで行われました。
各先生方の「大切にしていること」を皆さんに考えてもらう時間です。
いろんな「大切」を胸に、自分の「大切」を心に育ててほしいと思います。

金賞受賞!

いつもありがとうございます。

京都発明協会が主催する「第47回京都府内小・中・高校創造性コンクール」において、本校2年生が「冷風扇」という作品で金賞を受賞しました。おめでとうございます!この作品は、「第82回全日本学生児童発明くふう展」への推薦作品にもなっています。

また旭丘中学校として、京都府教育委員会教育長賞も受賞しています。
日ごろの皆さんの努力がこのように結実しています。良い刺激を受けて、いろいろなことに挑戦していきましょう。

画像1

【部活動】女子バレーボール部新人戦

いつもありがとうございます。

先日の日曜日、本校体育館で女子バレーボール部の新人戦が行われました。
相手は洛西中学校で、1セット目は取られ、2セット目で粘って逆転し追い付きました。3セット目では惜しくも敗れ、結果は1−2でした。しかし、試合を通して見つけられた課題をこれからどんどん乗り越えていくことでしょう。お疲れ様でした。
画像1

【文化祭】煎茶体験

いつもありがとうございます。

文化祭では、希望者だけですが、煎茶体験が行われました。煎茶道方円流の先生方にお越しいただき、作法を学びました。
慣れない正座をしながら、互いを思いやる挙措動作を学ぶ大変貴重な経験になったと思います。
また、体験終了後、煎茶の先生方が会場を片付けてくださいましたが、「来た時よりも美しく」という言葉通りに大変美しくきれいにしてくださいました。ホスピタリティを教えるだけでなく、実践していらっしゃる姿は素晴らしいと思います。
煎茶体験をした皆さんにも心掛けてほしい姿だと思います。
画像1

【文化祭】ビブリオバトル

いつもありがとうございます。

今年の文化祭では、初めて「ビブリオバトル」を行いました。
「ビブリオバトル」とは、発表者が面白いと思った本についてみんなに紹介し、全ての発表が終了した後に,「どの本が一番読みたくなったか?」を基準とした投票を参加者全員が1人1票で行い,最多票を集めた本をチャンプ本とする「知的書評合戦」です。
読書好きの人が熱い思いを込めて発表しました。チャンプ本は3年生がおすすめする本になりました。
最後には、先生のおすすめ本も紹介され、知的なひと時を過ごすことができました。
画像1

【文化祭】選書会

いつもありがとうございます。

文化祭中には、図書館棟で「選書会」も行われていました。
旭丘中学校の図書館の一層の充実に向け、生徒有志の皆さんで新しく配架する本を選びました。
どんな本が新しく配架されるか楽しみに、図書館に足を運んでみてください。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

非常措置のお知らせ

学校評価年間計画

学校評価

旭丘中学校 部活動運営方針

行事予定

学校だより

旭丘中学校 生活&学習の心得

令和6年度 旭丘中学校『学校いじめ防止基本方針』

京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp