![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:34 総数:448352 |
図工展の鑑賞 【3年】![]() ![]() ![]() ハナヤ学習「笑顔あふれる七三の町」 【3年】
ハナヤ学習では、七三地域のお年寄りを笑顔にするための「笑顔プラン」の実施に向けて、どのクラスでも準備を進めています。
先月の学習発表会で、昨年度この学習をした4年生から、とてもすてきなアドバイスをたくさんもらいました。そのアドバイスをもとに、それぞれのグループで、自分たちのプランをよりよくするために工夫を重ねてきました。「自分たちのつくった昔の道具かるたで、お年寄りを笑顔にしたい。」「地域の施設のお年寄りに元気に過ごしてもらいたいので、この体操を提案したい。」みんな一生懸命、がんばっています。 ![]() ![]() ![]() 6年 図工展 鑑賞
図工展を鑑賞しました。
他の学年の作品からも学ぶことがたくさんありましたね。 6年生のみなさん、小学校生活最後の図工展はどうでしたか? ![]() ![]() ひなまつり献立![]() 6年 図工展 展示
本日と明日、図工展を開催しています。
6年生は、版画と写真立ての2つの作品を展示しています。 版画は、今年の干支にちなんで「龍」を表現しました。中学校という次のステージに向かって、前向きに進歩していきたいという思いも込めて、一人一人が一生懸命に仕上げました。 卒業制作としての写真立ては、「浮き彫り」という方法に挑戦し、自分の好きなものや好きなことを表現しました。 どちらも彫刻刀を使った作品となり、彫刻刀ならではの難しさがあったようですが、どれも素敵な作品です。 小学校最後の図工展、ぜひお越しください! ![]() ![]() ![]() 5年 ランチョンマットづくりに挑戦![]() ![]() 5年 ベースボール![]() ![]() 2月こころの日![]() 6年 図画工作科
卒業制作で「写真立て」を作っています。
今日は、自分のお気に入りのデザインを彫り終え、 ニスを塗って仕上げました。 今週の図工展にて展示します。お楽しみに。 ![]() ![]() ![]() 6年 篆刻教室
今日は校区にある山田文章堂からお二人の先生にお越しいただき、篆刻教室を行いました。
児童は一人一人、篆書体で自分の名前の一文字を鉄筆を使って彫りました。 石を彫るのは初めてで、力の入れ具合や彫り進め方が難しかったようですが、先生方にもお力をお借りしながら何とか完成することができました。 完成したはんこは作品に押すなどして使いたいと思います。 世界に一つだけの自分のはんこ、大切にしたいですね。 ![]() ![]() |
|