京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up43
昨日:101
総数:881237
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

20日(火)5年 山の家野外活動

画像1画像2
おはようございます。2日目の朝を迎えました。天気もよく、さわやかな朝です。
これから朝の身支度や荷物の準備を整え、2日目の活動スタートです!

19日(月)5年 山の家野外活動

画像1画像2
1日目の全ての活動を終え、振り返りに臨んでいます。1日目のめあては「責任と協力」。高学年らしい判断や行動ができたか、明日へのステップアップを目指して、しっかり振り返っています。
振り返りを終えたら、各自部屋に戻り、就寝となります。

今日のHP更新はここまでとします。明日も子どもたちのがんばる様子をお伝えしていきますので。どうぞお楽しみに。

19日(月)5年山の家野外活動

画像1画像2
星空観察に向かう道中、敷地内を流れる清流のほとりでホタルを見つけました!
小さな光、わかりますか?

19日(月)5年 山の家野外活動

画像1
夕食をいただいている間に、ずいぶん日が暮れてきました。この後、完全に日が落ちるのを待って星空観察に挑みます。

19日(月) 2年 国語科 漢字の学習

画像1画像2
 2年生では、1年生と比べて多くの新しい漢字を学習します。

 今日はこれまで習った漢字の復習をしました。

 とめ・はね・はらいを意識して丁寧に書いている人がたくさんいました。

19日(月) 2年 体育「水あそび」

画像1
画像2
画像3
 体育科で「水遊び」が始まりました。梅雨の晴れ間でとても暑かったので、みんな大喜びでした。
 今日はみんなで「水かけっこ」や「あひるさん」、「わにさん」などをして楽しみました。ちょっぴり水がこわい子もいましたが、みんなと楽しく水かけっこをするうちに少しずつ水に慣れてきたようです。明日からは、さらにもぐったり、浮いたりする様々な水遊びをしていきます。水遊びを楽しみながら、水となかよしになってほしいです。

19日(月)5年 山の家野外活動

画像1画像2
好きなものを中心においしくいただきます。何度もおかわりしている子もたくさんいました。
今のところ、けがもなく、みんなとても元気です。

19日(月)5年 山の家野外活動

画像1画像2
お待ちかねの夕食です。昼間、たくさん活動したので、みんなおなかペコペコです。
コロナ禍では中止されていたビュッフェ方式が再開されており、みんなのテンションはかなりあがっています。

19日(月)5年 山の家野外活動

画像1画像2
入浴タイムです。
大きなお風呂で1日の疲れを癒します。
さっぱりした後は、夕食までの時間、それぞれの部屋でちょっとゆっくり過ごします。

19日(月)5年 山の家野外活動

画像1画像2
いよいよお待ちかねの宿泊棟に入りました。広い和室タイプと二段ベッドが並んだ洋室タイプがあります。
明るいうちに布団を広げシーツを敷いて、寝具の準備をしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

緊急時に関して

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp