京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up13
昨日:101
総数:881207
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

21日(水)5年 山の家野外活動

画像1画像2
ほとんどのグループが、カレー、ご飯とも完食しました。
さあ食べ終えたら後片付けにとりかかります。ここでも合い言葉は「来たときよりも美しく」です。
クループの団結力が試されます。

21日(水)5年 山の家野外活動

画像1画像2
「むちゃくちゃおいしい!」
「ご飯の具合も最高!」
みんなで自画自賛しながらおいしくいただきます。
「こんだけ苦労して時間かけて作って、食べるのはあっという間やなあ。」
作る側の苦労や思いも実感した子どもたちでした。

21日(水)5年 山の家野外活動

画像1画像2
じっくり煮込んでカレーが完成!
ご飯も炊き上がりました。
グループで盛り付けていただきます!

21日(水)5年 山の家野外活動

画像1
炎が勢いよく燃え出しました。完成間近です。

21日(水)5年 山の家野外活動

画像1画像2
こちらは調理の係です。野菜の下ごしらえやお米研ぎをしています。ちょっと危なっかしい!?

21日(水)5年 山の家野外活動

画像1画像2
役割は大きく2つ。
こちらはかまどの係です。しっかり火が着くように、隙間や太さを考えながら木を組みます。

21日(水)5年 山の家野外活動

画像1画像2
野外炊事スタートです。役割に分かれて作業を進めます。

21日(水)5年 山の家野外活動

画像1画像2
いよいよこの3日間、最後の活動となる野外炊事に挑みます。まずは所員の先生のお話をしっかり聞きます。
3日間のめあて、協力や団結が試されます!

21日(水)5年 山の家野外活動

画像1画像2
周りは、「自然の宝」にあふれています。
さあ、たくさん見つかるでしょうか?

21日(水)5年 山の家野外活動

画像1画像2
ネイチャービンゴにチャレンジしています。豊かな自然の中から、「自然の宝」を探して回ります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

緊急時に関して

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp