京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up18
昨日:176
総数:1022499
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『発信力・行動力を身につけ、自己肯定感を得られる生徒の育成』

明日、合唱コンクール!!

 本日31日(火)6時間目は、最後の練習の時間でした。どの学年も本当に頑張っていました。いよいよ、明日1日(水)合唱コンクールが「文化パルク城陽」で開催されます。今年度から初めて「文化パルク城陽」を使用させていただきます。午前中に1・2年合唱コンクール、午後には3年合唱コンクールや全校合唱などが予定されています。遠方ですが、多数の方々のご来場をお待ちしております。よろしくお願いいたします。
 なお「合唱コンクール」のタイムテーブルにつきましては、ページ右下の配布文書リンクをクリックしてご覧ください。
画像1
画像2

本日の道徳【10月30日】

 4時間目の道徳は、合唱コンクール事前道徳でした。合唱コンクールの当日に、特別ゲストをお招きしています。その講師の先生についての道徳を行いました。声楽家である先生のVTRを視聴し、合唱に向かう気持ちについて考えました。合唱コンクールの中での特別講演も楽しみにしてください。
画像1
画像2

朝の登校風景【10月30日】

 本日30日(月)、朝の登校の様子です。本日も非常にいい天気です。ただ、体調だけは十分に注意してください。明後日、いよいよ合唱コンクールが開催されます。今までの練習の成果を発揮し、クラス一丸となってがんばってください!
画像1画像2画像3

秋季(新人戦)大会結果<サッカー部>

 本日29日(日)、大枝中学校におきまして新人戦決勝トーナメントが行われました。対戦相手は合同チームで、一進一退の試合展開でしたが、終了間際に得点をあげることができ、1対0で勝利することができました。本当におめでとうございます。いよいよ次戦は準々決勝です。今までの練習の成果を発揮し、更なる上位を目指して頑張ってください!
画像1
画像2

秋のおんがくとあそびの祭典

 本日、川岡東児童館で「秋のおんがくとあそびの祭典」が開催されました。そのオープニングで吹奏楽部が演奏しました。「アンパンマン」「ドラえもん」「ミッキーマウス」と児童が大好きな音楽が登場し、会場からは手拍子だけでなく歌声も聞こえてきました。子どもたちの楽しむ顔を見ると、吹奏楽部の生徒が本当に地域に貢献していると感じました。児童館の先生は「つい最近ここに通っていた子が、こんなに立派になって!」と大変喜んでおられました。吹奏楽部の皆さん、本当にありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

3年進路懇談(2)

 3年生の進路懇談は、本日が4日目です。じっくりと進路について考えることができていますか?現時点の方向が定まったら、進路実現に向けてやるべきことに取り組んでください。勉強の時間は意外と限られています。週末の時間を大切に過ごして下さい。1週間お疲れさまでした。
画像1画像2画像3

かつら川ふれあい祭準備

 昨日の放課後、PTA本部の方々が、来月行われる「かつら川ふれあい祭」の準備をされていました。本会場の案内図、看板設置の準備など大会の裏方は大変です。本日も続きをされる予定です。本当にありがとうございます。
画像1画像2画像3

合唱コンクール練習(12)

 本日3・4時間目は、2年生の予行練習でした。後半に行われた学年合唱の練習では、素晴らしいピアノの演奏で、全体の声が引き立っていました。指揮者の振りも大きく、2年生の学年合唱も期待できます。本番も頑張ってください。
画像1

合唱コンクール練習(11)

3年生の予行練習も学年合唱でした。本番の学年合唱では、各クラスの合唱が終わった後、金賞に輝いたクラスの指揮者が学年の指揮者となります。そのため練習では、全クラスの指揮者が前に出て学年合唱の指揮をしています。みんなの思いが詰まった学年合唱になりそうで楽しみです。
画像1

合唱コンクール練習(10)

 本日は、1年生と3年生が合唱コンクール予行練習を行いました。1年生の練習は学年合唱でした。入場の動きの復習をした後、休憩をはさみながら学年みんなの歌声が体育館に響きます。最初緊張していた小さな声が、後半には元気になってきました。本番は一発勝負なので、仲間を信じて1年生らしい元気な合唱を期待しています。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 3年公立中期選抜前日打合せ(6限)
後期最終回協議会・委員会(放課後)
3/7 公立中期選抜
部活動停止
3/8 1、2年球技大会
京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp